トヨタ自動車は9日、日本国内で販売している『プリウス』、『プリウスPHV』、『SAI』、レクサス『HS250h』のABS(アンチロックブレーキシステム)制御プログラムの不具合に関して、リコールを行うことを決定し、国土交通省に届け出た。
米国トヨタ販売は8日、サイオン『tC』に「RS6.0」を設定すると発表した。色は、鮮やかな専用メタリックブルーをまとう。
国土交通省東北地方整備局とNEXCO東日本は8日、共同で事業を進めてき国道47号仙台北部道路の利府しらかし台インターチェンジ(IC)から富谷ジャンクション(JCT)間の延長6.6kmが3月27日15時に開通すると発表した。
NEXCO西日本の四国支社は、高速道路で働く車や道路管理の現場を体感する機会を提供するための現場見学会「高速道路現場見学会 in 香川」を3月6日に開催する。
かつて上級車からの乗り換え組の受け皿に「VR6」「R32」を用意したVW。再度、空気を読み、今度は正真正銘のダウンサイジングで、3代目の「R」が『ゴルフ』に登場した。これまでのV6の3.2リットルから、2.0リットルTSIエンジンに。
アウディは8日、1月の世界新車セールスの結果を明らかにした。総販売台数は7万7800台。前年同月比は39%増と躍進した。
トヨタ自動車は9日、ブレーキの不具合が問題となっていたハイブリッド車『プリウス』と『プリウス プラグインHV』、『SAI』およびレクサス『HS250h』の計4車種について、ABS制御コンピュータに不具合があるとして
トヨタ自動車は9日午後1時20分、国土交通省リコール対策室に、ブレーキに関するリコールを届け出た。
クライスラーグループは8日、ダッジ『チャレンジャー』に「フュリアスフューシャ」を設定した。1970年にデビューした初代チャレンジャーのイメージを、現代に再現した限定車である。
フォードは8日、2011年モデルの『シェルビーGT500』を発表した。最新モデルに搭載される新開発の軽量オールアルミV8エンジンは従来比でプラス10hpの550hpを発揮。同時に燃費も向上している。