8月7日に発売を予定しているタミヤの戦車ラジコン『35分の1 RCタンクバトルシステムシリーズ』。ドイツ戦車「パンサーG後期型」とソビエト戦車「T-34-85 中戦車」の2車種がラインアップされた。すでに16分の1の製品も発売されているが、なぜ小型化したのか。
トヨタ自動車は26日、『ハイエース』(バン・ワゴン・コミューター)、『レジアスエース』(バン)をマイナーチェンジし、ハイエースは全国のトヨペット店、レジアスエースは全国のネッツ店を通じて同日より販売を開始した。
トヨタ自動車は24日、中国で問題になっている砂漠化の防止に貢献するため、植林活動を実施した。
日産自動車は、『ティアナ』を一部改良し、7月26日から発売開始した。
日産自動車は7月26日、駐車・運転視界支援システム「アラウンドビューモニター」を進化させ、自車周辺の移動物を検知して運転者に知らせる「移動物検知機能」を開発したと発表した。
日産自動車は、8月21、22日の2日間、電気自動車(EV)の普及を目指したイベント「ザ・ニュー・アクション・ツアー」第2弾イベントを、EV普及に注力しているさいたま市やNPOと連携して、さいたま市で開催する。
日産自動車は、7月13日に発売した新型『マーチ』の累計受注台数が発売後約2週間の累計受注台数が1万2000台を超えたと発表した。月販目標の3倍を超える好調な滑り出しとなっている。
7月21日、広島県尾道市で自動車補修業界の最新テクノロジーを集約させた未来の自動車補修像を提案・体験するワークショップイベントが開催された。
英国の消費者専門誌『Which?』は22日、毎年恒例の「最も信頼できる新車」ランキングを公表した。キアの小型車『ピカント』が、その第1位に選ばれた。
スズキは、原付二種スクーター新型『アドレスV125S/V125Sベーシック』をモデルチェンジして8月6日から発売する。