首都高速道路が8月の渋滞予測を発表した。都市間高速のNEXCO系3社とは逆に、12〜17日は比較的混雑が少ない。8日と22日の日曜日も混雑がないと予測される。
光岡自動車が販売を開始した電気自動車『雷駆(ライク)』に関して、ミツオカ事業部の笠原勝義氏は「まだまだ、個人が買うレベルでない」との現状を話した。
光岡自動車は28日、新型コンパクトカーを開発していることを明らかにした。日産『マーチ』をベースとする新型『ビュート』を開発中であるが、これとは別の新型となる。ベースとなる車輛も、マーチ以外にも検討しているとのこと。
新型『マーチ』は、新規開発のVプラットフォーム、新3気筒エンジン、新世代CVT、そしてアイドリングストップなど、あらゆる部分を刷新した。「そのすべては燃費のため」と商品企画室石塚正樹チーフ・プロダクト・スペシャリストは言う。
ヤナセグローバルモーターズは28日、日本市場で導入中止となっていた『キャデラックDTS Platinum』の2010年モデルを7月31日から、ヤナセグループGMネットワーク13店舗で発売すると発表した。
光岡自動車は、今秋から始まるタイ工場での生産に関して、『オロチ』については日本で生産するとの方針を明らかにした。ミツオカ事業部の笠原勝義氏は「オロチは車台部分から作るため」と語り、品質面やブランド面から日本での生産となる。
光岡自動車は、大阪ショールーム(大阪府堺市)で同社開発モデルのレンタカー事業を9月1日から開始する。レンタルする車種は、同社の代表的なモデルである『オロチ』と『ヒミコ』を使用する。
米国トヨタ販売は27日、『プリウス』が米国発売から10周年を迎えたと発表した。プリウスの世界累計販売は180万台を超えているが、そのうち半数の約90万台が米国で販売された。
トム通信工業(トムコム。本社:横浜市)は一般車向けのドライブレコーダー『TM-V730A01』を開発し、8月1日よりカー用品専門ネットショップなどで販売を開始する。業界初の、マイクロSD転送機能を装備し、携帯電話で即座に映像の再生が可能だ。
アウディは26日、新型車『A7スポーツバック』を発表した。動画共有サイトでは、そのPR映像を公開中だ。