米国ホンダは22日、ハイブリッドスポーツの『CR-Z』の価格を公表した。ベース価格は、1万9200ドル(約174万円)からという戦略的設定だ。
ヤマト運輸は、全国の主要都市へ翌朝9時までに荷物を配送する「S-PAT(スパット)9時便」の取り扱いを6月28日から開始する。
NEXCO西日本は、2009年4月29日から実施している関西国際空港連絡橋(道路)の移管特別割引の期間を、当初予定していた2010年6月30日から、2011年3月31日まで延長すると発表した。
広島県広島市や府中町にあるマツダの本社工場敷地内に男が乗用車で侵入し、11人を次々はね飛ばし、このうち1人が死亡、2人が重傷、8人が軽傷を負った。
帝人ファイバーは、軽量化や安全性のニーズが高い自動車分野や電気・電子分野、建材分野など向けに繊維強化プラスチック(FRP)用の繊維を開発した。
電子情報技術産業協会が発表した5月の地上デジタルテレビ放送受信機の国内出荷実績は、192万2000台となった。これにより、地上デジタル放送受信機器の出荷累計台数は7771万8000台となった。
電子情報技術産業協会は、5月の民生用電子機器国内出荷実績を発表した。それによると5月民生用電子機器の出荷金額は、前年同月比18.0%増の2308億円と10か月連続プラスとなった。
東京電力は、ベトナム最大の国営企業ペトロベトナム(ベトナム石油ガス公社)と、同社が開発権を保有するベトナム国内での新規石炭火力プロジェクトでの協力を検討することで合意した。
三井住友銀行は、ベトナム最大の国営企業ベトナム石油ガスグループと、長期資金の調達に関する支援を目的とした覚書を締結した。
19日午前7時5分ごろ、埼玉県和光市内の市道で原付バイクが転倒。路上に投げ出された運転者の男性が対向してきたトラックにはねられる事故が起きた。男性は重傷を負ったが、トラックは逃走。警察は21日までに73歳の男をひき逃げ容疑で逮捕している。