「ワールドカップ(W杯)見たさに工場従業員がストをした」として、フィアットのセルジオ・マルキオンネCEOが18日、怒りを露わにした。
2011年より日本での実証実験を行う、MINIの電気自動車『MINI E』。260kgものリチウムイオン電池を後部座席に搭載し、航続距離は最大約240kmを実現。最大出力204ps、最大トルク22.4kgmのモーターを搭載し、回生率を高めたブレーキは0.3Gもの強烈な減速力を発揮する。
消費税率引き上げの議論が取り沙汰されているが、菅直人首相は21日の記者会見で、税率引き上げまでに「少なくとも2年、3年、あるいはもう少しかかるのではないか」との見通しを示したという。
インターネットITS協議会(IIC)は、7月14日から開催されるモバイル/ワイヤレス展示会「第15回ワイヤレスジャパン2010」で、これまで進めてきた緊急医療体制と次世代物流システムの構築に関わる成果を発表する。
日産自動車の関連会社オーテックジャパンは、8月発売予定の新型『エルグランド』をベースにしたカスタムカー「ライダー」の情報を、21日よりウェブサイト上で公開している。
トヨタホームは、ポスト団塊ジュニア世代をメインターゲットとした企画型商品『LQ』を6月21日から全国のトヨタホーム販売店を通じて販売開始した。
トヨタ車体は、2009年度のCSR活動の取り組みをまとめた「CSRレポート2010」を作成し、ホームページに掲載した。
DOWAホールディングスの子会社のDOWAメタルマインは、田中貴金属工業、豊田通商の欧州統括子会社であるN.V.トヨタ・ツウショウ・ヨーロッパと共同で、使用済み自動車の触媒をサンプリングする新会社をチェコに設立することで合意した。
IZODインディカー・シリーズ第8戦が20日、アイオワ・スピードウェイで開催された。4度のイエローフラッグで中断され、計7台が戦線離脱となった250周の戦いを制したのはトニー・カナーン(アンドレッティ・オートスポーツ)。
ランドローバーは17日、欧州向け『レンジローバー』の2011年モデルを発表した。新開発4.4リットルV8ツインターボディーゼルは、レンジローバーとして、最も燃費性能に優れるモデルと標榜する。