ガリバーインターナショナルは、同社創業者の出身地である福島県須賀川市に、ガリバー初のエコ店舗「ガリバー4号須賀川店」を3月13日にオープンする。
三菱重工業は、DSRC(専用狭域通信)により多彩な交通関連情報が利用できる「スポット通信サービス(DSRCサービス)」に対応したDSRC車載器『MOBE-1000』を開発した。3月31日から発売する。
三菱自動車は11日、スイスの販売会社ミツビシ・モーター・オートモービル・シュバイツAG、スイスの大手電力会社アルピック・ホールディングとの3社で、電気自動車『i-MiEV』を普及するためのインフラ整備で協力することで合意し、覚書(MOU)を締結したと発表した。
日産自動車は、4月1日付役員人事を発表した。エグゼクティブ・コミッティ(EC)メンバーでは、アンディ・パーマー常務執行役員が従来の業務に加え、企画室、バッテリービジネスを統括。
日産自動車は11日、2月に発生したチリの地震災害に対する支援として、日産グループの対応を発表した。
ニッパンは、外部調査委員会を設置したと発表した。
会場のポートメッセ名古屋1号館に、LED(発光ダイオード)を組み込んだデモカーが展示された。製作したのは名古屋市北区でカーオーディオのインストールを手がけている「カーオーディオセンターVictory」。
オリックス自動車は11日、レンタカーとしてホンダのハイブリッドスポーツカーの『CR-Z』のレンタルを開始すると発表した。同日より受付を開始し、レンタル期間は3月20日から6月30日まで。
フォードモーターとアズールダイナミクス社は9日、フォード初の市販EV、『トランジットコネクトエレクトリック』の第1号車を、米国最大の通信会社、AT&Tに納車すると発表した。
1948年に『356』が誕生し、ポルシェの歴史が始まった。そこから2010年まで多くの名車とエピソードを作り出してきており、その歴史を勉強するのは困難といえる。