【ジュネーブモーターショー10】フィアット、パンダの30周年をひっそりとお祝い

自動車 ニューモデル モーターショー
フィアット パンダ 30周年
  • フィアット パンダ 30周年
  • フィアット パンダ 30周年
  • フィアット パンダ 30周年
  • フィアット パンダ 30周年
  • フィアット パンダ 30周年
  • フィアット パンダ 30周年
  • フィアット パンダ 30周年
  • フィアット パンダ 30周年

フィアットのスモールカー『パンダ』が2010年で登場30周年を迎える。ジュネーブショーのフィアットブースでは、これを記念してパンダの成り立ちを記念した映像が流され、現行の「4×4」モデルが1台展示された。

初代パンダの登場は1980年。当時オイルショック以降の経済的打撃から不振に陥っていたフィアットは、『nuova 500』(チンクエチェント)の後継モデル『126』に代わる新しいスモールカーの開発をイタルデザインのジョルジェット・ジウジアーロに委託。ジウジアーロはボディデザインだけでなく、生産現場での工程作業の簡便化なども考慮して、平面ガラスの採用や緻密なチリ合わせが必要としないようなスタイルを考案した。

コンパクトボディにすぐれた居住性・積載性をもち、イタリア車ならではの快活な走りを得たパンダはnuova 500を超える大ヒットを記録。400万台以上を売り上げた。

2003年には現行モデルの2代目にスイッチ。SUVルックのトールスタイルへとスタイリングは軌道修正された。発表予定の車名(『ジンゴ』)が他メーカーの同クラス車種に酷似しているとの指摘を受けるなど、登場に至る経緯は紆余曲折あったものの、フタを開けてみればこちらも大ヒット。2003年の欧州カーオブザイヤーを獲得、その後イタリアの新車販売ランキングでは常に首位前後をキープしており、また他のEU諸国でも堅調な売れ行きを示し、2010年3月まで同一車種としてはフィアット史上最大となる累計600万台を販売した。また、現行モデルは『500』のベースモデルともなっている。

フィアットの屋台骨を支えつづけてきたパンダは、初代・2代目と個性こそ違えど実用車に徹してきた。フィアットブランドの象徴でもありキャラクターの立つ500の登場後は、パンダは“安くて小さいベーシックカー”としての位置づけがより明確になったといえる。

フィアットに対してこれだけの貢献をしてきたパンダではあるが、ショーでの特別な祝い事や記念モデルなどの登場はなし。30周年記念の展示車も一般的な市販モデルでそれもブースの奥にひっそりと置かれたのみだ。この地味な扱いが逆に“パンダらしさ”を象徴しているとも言える。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集