BMWは22日、ガソリン、ディーゼルそれぞれの直噴3.0リットル直6ターボエンジンの新バージョンを発表した。従来よりも燃費やCO2排出量を改善したのが特徴だ。
英国フォルクスワーゲンは23日、ウェブサイト「vwescape.co.uk」を立ち上げた。夏のバカンスシーズンを前に、ミニバン&キャンピングカーの非日常的な楽しさを紹介している。
メルセデスベンツUSAは17日、新型『Eクラス』の米国発売に合わせて、「This is Mercedes-Benz」キャンペーンをスタート。そのテレビCMは、動画共有サイト「YouTube」で公開中だ。
メルセデスベンツUSAは17日、『Eクラスクーペ』の米国発売に合わせて、「This is Mercedes-Benz」キャンペーンを開始した。
NECは、シリコン(Si)基板上での窒化物半導体トランジスタを用いた車載レーダシステム向け76GHz帯送信アンプの動作を世界で初めて実証した。
パイオニアは、世界トップクラスとなる小型化、軽量化を実現したWindowsパソコン用クラムシェル型ポータブルDVD/CDライター「DVR-XD09J」(USB2.0インターフェイス)を7月上旬から発売すると発表した。
出光興産とLGディスプレイは24日、次世代ディスプレイとして注目される有機EL分野で、高性能ディスプレイ開発のための技術的な相互協力、クロスライセンスを含む戦略的提携関係を構築することで合意した。
電気通信事業者協会、テレコムサービス協会、日本インターネットプロバイダー協会、情報通信ネットワーク産業協会、特定非営利活動法人ASP・SaaSインダストリ・コンソーシアムは、ICT分野でのエコロジーに関するガイドラインを策定するための協議会を6月26日に発足する。
アルテックは、オーストラリアbT Imaging社の開発した太陽光発電の検査工程で使われるシリコンウェハーのライフタイム検査装置の輸入販売を開始した。
三菱電機は24日、環境経営活動の姿勢と取り組みを示す三菱電機グループの環境ステートメント「eco changes - 家庭から宇宙まで、エコチェンジ。」を制定した。