2009年4月のニュースまとめ一覧(5 ページ目)

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
トヨタ、障がい者雇用の子会社が事業開始 画像
自動車 ビジネス

トヨタ、障がい者雇用の子会社が事業開始

トヨタ自動車は子会社で、重度身体や知的障がい者の雇用の機会を創出するため、昨年5月に設立したトヨタループスが4月1日、トヨタの本社(豊田市トヨタ町1)で初めてとなる入社式を行った。

日産ディーゼル組織改正、調達組織を改正 画像
自動車 ビジネス

日産ディーゼル組織改正、調達組織を改正

日産ディーゼル工業は、4月1日付で組織改正を実施すると発表。調達の組織で、シナジープロジェクト管理担当を廃止し、「部品調達担当」へ統合する。

マツダ組織改正、国内営業部門をシンプル化 画像
自動車 ビジネス

マツダ組織改正、国内営業部門をシンプル化

マツダは、4月1日付で組織改正を実施すると発表した。国内営業領域では、本部の組織構造をシンプルにすることで、意思決定のスピードアップと組織効率の向上を図る。

マツダ入社式、山内社長「高い志を持ち続けて」 画像
自動車 ビジネス

マツダ入社式、山内社長「高い志を持ち続けて」

マツダは、2009年度の入社式を実施。入社式には、技術系251人、事務系52人、技能系365人、医務系など32人の合計700人の新入社員が出席し、山内孝社長兼CEOをはじめとする役員29人と労働組合代表が列席し、新入社員を歓迎した。

日産入社式、ゴーン社長「嵐の後のビジョンを明確に」 画像
自動車 ビジネス

日産入社式、ゴーン社長「嵐の後のビジョンを明確に」

日産自動車は1日、東京・銀座の本社講堂で2009年度の入社式を行った。カルロス・ゴーン社長は新入社員に向けて「直面している問題だけでなく経済危機が去った後のビジョンも見通し、日産を支える柱となってほしい」と期待をこめた。

日産、ワークライフバランスを推進 画像
自動車 ビジネス

日産、ワークライフバランスを推進

日産自動車は、厚生労働省がワークライフバランスの推進に向けて実施する「仕事と生活の調和推進プロジェクト」で、今年度の重点実施項目の取り組み結果と次年度以降に取り組むアクションプログラムを発表した。

ETC車載器購入補助、31日現在で四輪78万5407台…4月も継続 画像
自動車 社会

ETC車載器購入補助、31日現在で四輪78万5407台…4月も継続

ETC車載器の購入補助が4月も続くことが、高速道路交流推進財団(村瀬興一理事長)の受付台数などからわかった。

アロンソ「KERSは役に立たなかった」…オーストラリアGP 画像
モータースポーツ/エンタメ

アロンソ「KERSは役に立たなかった」…オーストラリアGP

オーストラリアGPで実戦に初めて登場したKERS。搭載した一人であるルノーのフェルナンド・アロンソにとって、メルボルンでの実用性はいまひとつだった様子。

ハミルトン3位「とても満足できる」…オーストラリアGP 画像
モータースポーツ/エンタメ

ハミルトン3位「とても満足できる」…オーストラリアGP

開幕戦の予選でまさかのQ2脱落を喫し、さらにギヤボックスの交換でグリッド降格を余儀なくされてしまったマクラーレンのルイス・ハミルトン。18番グリッドから追い上げを見せ、4位でフィニッシュ。

ホンダ入社式、福井社長「自分自身が主役となって」 画像
自動車 ビジネス

ホンダ入社式、福井社長「自分自身が主役となって」

ホンダの2009年度入社式は、三重県の鈴鹿製作所で午前、午後の2部形式で行われた。今年度の新卒社員は08年度を約150人上回る1485人となった。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
Page 5 of 8