ブリヂストンは、東京は京橋にある本社ビル1階のコミュニケーションスペースを改装したと発表、航空機用タイヤを特集し、航空機用タイヤの特性とともに、同社の持つ高度な技術力について紹介する。
ファルテックは、子会社のアルティア橋本が保有する不動産の一部を売却すると発表した。不動産の売却はファルテックグループで推進している経営効率化の一環。
ポルシェジャパンは、新たに販売店サービス部門のスタッフを対象とした報奨制度を導入したと発表した。
ポルシェジャパンとポルシェカレラカップジャパン(PCCJ) 委員会は、9月28日、30日に富士スピードウェイで開催される「2007FIA F1世界選手権日本グランプリレース」のサポートレース「ポルシェカレラカップジャパン「モービル1チャレンジ」を大会期間中に2レース開催すると発表した。
技術最前線では、今秋発売予定の三菱『ランサーエボリューションX』に搭載される最新技術、「S-AWC(スーパー・オール・ホイール・コントロール)」と「SST(スポーツ・シフト・トランスミッション)」を、一足先に紹介する。
自動車の文化、歴史、メカニズムなどの知識を問う第1回の「自動車文化検定(CAR検)」が10月14日、東京、大阪、名古屋で実施されるという。きょうの朝日が経済面で「練習問題」の一部とともに取り上げている。
25日からホンダウェルカムプラザ青山にて始まった、タミヤのスケールモデルの展示並びに即売イベント『タミヤ サマーフェスティバル IN 青山』。親子向けの特別イベントが、「ロボクラフト工作教室」。
日産は9月のフランクフルトモーターショーに、小型ハッチバッククーペの『ミクシム』コンセプトを出品する。コンピューターとインターネットを介して世界とつながっているような若いドライバーを想定した。
EDSジャパンは、製造業の海外拠点を含めた全社的な技能蓄積と共有、 継続的改善活動を支援するためのサービス「技能伝承・統轄ソリューション」を提供すると発表した。
日経マイクロデバイスは9月26日、自動車の電子化やモバイル端末の小型化・多機能化に伴う、電子機器の信頼性に関する有料セミナー『第4回信頼性フォーラム--信頼性技術が新デバイス市場開拓のカギを握る--』を開催する。