ビッグ3の復活はユーロピアンモデルが鍵となる

自動車 ビジネス 企業動向
ビッグ3の復活はユーロピアンモデルが鍵となる
  • ビッグ3の復活はユーロピアンモデルが鍵となる

昨年揃って経営不振にあえいだ米ビッグ3。業績回復の鍵は、全世界のモデルの共通化、特にヨーロッパで販売するコンパクトモデルをいかに米の販売ルートに乗せるか、にかかってきそうだ。

GMではすでにオペル『アストラ』を車名はそのままサターンブランドから販売することを決定したが、今後そのラインナップが増やされる見通しだ。

アメリカで販売されるアストラは1.8リットル「エコテック」4シリンダー気筒エンジンだが、ヨーロッパで“マッスルカー”として販売されている「アストラOPC」についてもアメリカ導入を検討中だという。ただしヨーロッパでは“コンパクトのマッスルカー”というコンセプトが通用するが、アメリカ国内では難しい、との意見もある。

ユーロピアンモデルに注目しているのはGMだけではない。フォードも、ヨーロッパで販売するモデルのアメリカへの輸入を検討中だ。コンパクトながらスタイリッシュ、装備も充実したユーロピアンモデルは、アメリカのコンパクトカーのイメージを変える可能性がある。これまで各メーカーが力を入れて来なかった分野だけに、ユーロピアンモデルへの期待度は高い。

クライスラーグループの場合、来年から導入が予定されるスマートがあるが、中国のチェリーとの提携による独自のコンパクトカー製作も進む可能性がある。

アストラはアメリカでの前評判は上々で、昨年ホンダ『フィット』、トヨタ『ヤリス』、日産『ヴァーサ』といった日本モデルがバカ売れしたコンパクトカー市場が、今年はビッグ3の参入で思わぬ台風の目玉となるかも知れない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集