16日に発表された新型トヨタ『エスティマ』、初代からの特徴であるワンモーションシルエットを継承しつつ何が変わったのか? デザイナーはファミリー臭さを排除した“ミニバンのスポーツカー”をめざした。「ミニバンというジャンルを考えるとメインユーザーは40代のファミリーが出てくるが、我々は“ミニバンのスポーツカー”を作りたかった」と語るのはトヨタ自動車デザイン本部第2トヨタデザイン部の白澤敏彦グループ長。「ファミリー臭さや生活臭を排除したスタイリングを目指した。そういった部分ではヤングエグゼクティブがターゲット」インテリアに関しては「超ロングスライドのセカンドシートやオットマン、天井を使ったスピーカーなど、ミニバンに今までなかった機能を追加している。生活臭を感じさせない特別な空間作りをした」「一見キープコンセプトに見える操作系も細かく進化している。シンプルなセンタークラスターや主張させず自然にインテグレートしたナビなどクリーンな造形になっている。操作のし易さも向上している」
トヨタと東京大学の「Good Life on Earth」プログラム、地球の未来を考える…2025年度は7名の学生を採用 2025年9月17日 トヨタ・モビリティ基金は9月16日、東京大学 One Earth Guardia…
音に妥協なし! ドアもDSPも“攻めの姿勢”で臨んだエスティマ・ハイエンド化計画[Pro Shop インストール・レビュー]by EPIC 後編 2025年5月10日 システムの見直しの中心となったのはブラムのスピーカー。エス…