12日、ホンダ『NSX』の、年内での生産終了が発表された。残り少ない在庫に駆け込み人気が予想されるが、ガリバー自動車流通研究所が算出したリセールバリューは、トランスミッションの違いで差がつきそうだ。NSXは国産初の“ミッドシップ・スーパースポーツカー”としてバブル絶頂期の1990年にデビュー。当時は新車で「2年以上の納車待ち」という状態もあり、中古車価格が2000万円以上というものまで出現した。バブル崩壊後、そこまでのプレミア価格はなくなったものの、少量生産ゆえリセールバリューは常にハイレベルを維持してきた。今後もNSXのリセールバリューは高い数値を保つことが予想される。ただし「スーパースポーツ」として、パワーと走りを楽しめる「3.2リットルエンジン」+「MT」の組み合わせがリセールには有利で、ATに対し最大15%も差がつく。約1000万円という車両価格の15%はいくら?■NSXタイプR (6MTフロアシフト)1年後最大リセールバリュー:70%−75%2年後最大リセールバリュー:65%−70%3年後最大リセールバリュー:60%−65%■NSXタイプT (4AT)1年後最大リセールバリュー:55%−60%2年後最大リセールバリュー:50%−55%3年後最大リセールバリュー:45%−50%●あなたのクルマのリセールバリューはいくら?無料愛車査定サービスはこちらから。color>●無料愛車査定サービスのURLをメールで送る
ホンダNSXを操る、『グランツーリスモ7』でeモータースポーツイベント「Honda Racing eMS 2025」開催へ 2025年8月26日 ホンダ・レーシング(HRC)が、プレイステーション5およびプレ…