関越道・大和PAでのスマートIC実験、6月1日スタート

自動車 テクノロジー ITS
関越道・大和PAでのスマートIC実験、6月1日スタート
  • 関越道・大和PAでのスマートIC実験、6月1日スタート

「スマートIC社会実験大和地区協議会」は、関越自動車道・大和PAで行うスマートIC社会実験の実施要綱を発表した。

それによると、期間は6月1日−8月31日の3カ月間で1カ月半は夏休み期間だ。利用できる時間帯は6:00−20:00。利用できる対象車種は、ETC車載器搭載の軽自動車・普通車・中型車となる。

大和PAは、関越自動車道・六日町ICと小出ICのほぼ中央に位置するパーキングエリアで、六日町ICや小出ICを利用するよりも八日海山などの観光スポットに簡単にアクセスできる環境にある。

夏休み期間中、どれだけのクルマがこのスマートICを利用して観光スポットに訪れるか、期待しよう。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

教えて!はじめてEV

特集