ダイムラークライスラー日本は、クライスラー『ボイジャー』購入者を対象に、7日から低金利またはアクセサリー25万円分を選べるキャンペーンを展開すると発表した。
アメリカン・ホンダモーターは、デトロイトショーにてコンセプトモデル『スタジオE』を発表した。01年12月より販売開始した『エレメント』をベースに、都会の夜の生活と音楽をコンセプトとした。
ダイムラークライスラー日本は、クライスラー『ボイジャー』の2003年モデルを1月11日から発売すると発表した。
三菱『ターマック・スパイダー』は、三菱自動車の描く高性能オープンスポーツの将来像を提示する。IT時代の若年層(ジェネレーションY)をターゲットに、スポーツカーに求められる極限まで高めた運動性能と、乗る人全てが楽しめる快適さを高次元でバランスしたという。
三菱『エンデバー』は、三菱自動車が2000年2月に発表した「アメリカでコアとなる商品のデザイン・開発・生産はアメリカで行う」という“プロジェクト アメリカ”計画の第1弾となるミッドサイズのクロスオーバーSUV。デザインから開発・生産まで一貫して現地で手がける。
日本では昨年10月に発表されたスバル『インプレッサSTi』の北米モデルが、デトロイトショーに展示された。STiが北米市場に投入されるのは今回初めてで、スバルのイメージリーダーを担うモデルとして導入される。
2002年デトロイトショーのコンセプトカーから基本デザインを変えずに量産型の登場となった日産『クエスト』ミニバン。デザインを担当したのは日産のアメリカデザインスタジオであるNDA。今年後半から04年型として発売される。
「テレフォニカ・ダカール2003」は6日、トズールからエルボルマ間494km(うちSS285km)を走行、篠塚建次郎(日産)が総合11位から同3位へとアップした。増岡浩(三菱)はこの日の最高タイムをマーク、総合でペテランセル(三菱)を逆転、首位に立った。