富士重工業は5月23日、スバル『レガシィ・ツーリングワゴン』と『レガシィB4』をフルモデルチェンジし、発表した。新型車は全幅が1.7mを超える3ナンバー車となっている。価格はワゴンが205万円〜、セダンのB4が203万円〜。ツーリングワゴンは同日発売、B4は6月23日発売。
スバルは「自動車技術展・人とクルマのテクノロジー展」に、クルマの構体(骨組み)を展示した。実はこれが23日発表の新型『レガシィ』のものだった。午前11時にそれが明らかにされて以後、人とクルマのテクノロジー展スバルブースには来場者がそれまでの数倍規模で訪れた。
アメリカの大手レンタカー会社、エイビスは、XMサテライトラジオと提携し、来月から全米30都市でのエイビスレンタカーにサテライトラジオを搭載する、と発表した。利用料金は当分の間1日2ドル99。レンタカー料金に2ドル99を追加すれば、100チャンネル以上のデジタル放送を楽しむことができる。
GM(ゼネラルモーターズ)は、シボレー・コルベットの生誕50周年記念イベントを開催、全米からコルベットのオーナー1万5000人が一堂に会する。歴代コルベット5000台が全米各地を出発し、コルベットの生産拠点でコルベット・ミュージアムの所在地であるボウリング・グリーンに集結した後、ナッシュビルで開催予定の50周年記念イベントに参加する。
自動車保険購入はさまざまな会社を比較検討することが肝要です。オートアスキーはネット上で複数の保険商品を比較できる「自動車保険無料一括見積り」を運営しています。いまなら、オートアスキー自動車保険無料一括見積りをご利用なさった方の中から抽選で10名様に、1/18(一部1/16)スケールのダイキャスト・モデルカーをプレゼントします!
新車を買うときには旧車を「買い取り」に出すと有利、と聞くことがあるが、「下取り」と「買い取り」はどう違うのか。新車を購入するディーラーに有償で引き取ってもらうのが「下取り」。その対価は新車価格の値引きにあてる。いっぽうディーラーとは別の店で、やはり有償で引き取ってもらい、対価を自らの購入資金に充てるのが「買い取り」だ。
たとえば売れ筋のリッタークラスでATを指定すると、5月22日現在のトップはホンダ『インサイト』で23.54 km/リットル、2位はホンダ『フィット』の15.23 km/リットルが続き、最低値はローバー『ミニ』の11.24 km/リットルという結果となった。
18日に開催されたトヨタ「デザイナーズトーク」でゲストスピーカーであるインダストリアルデザイナーの山中俊治氏は、「ユニバーサルデザインというのはあらゆる製品がベーシックに持っているべきものです。また丁寧に考えたデザインが思わぬ結果を起こすんです。『ラウム』もユーザーが発見してくれるクルマなんじゃないかな」と。
フェラーリ、マセラティの輸入販売会社コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは、6月8日に富士スピードウェイで、「コーンズ・フェスティバル2003」を開催する。思う存分愛車を走らせてもらうために企画された。
日産自動車が7円高の875円と反発。前日取引終了後に前期決算を発表したが、「すでに株価に織り込み済み」との見方が支配的。朝方は機関投資家の利益確定と見られる大口の売りに下げたが、その後は相場全体の動きに引っ張られる形でプラス圏に転じた。