ウィリアムズBMWのフアン・モントーヤの弟、フェデリコ・モントーヤ(19歳)がベルリンに本拠地を置くチームから、来季のフォーミュラBMWに参戦することが決定した。
スズキは6日、『ワゴンR』と、マツダにOEM供給する『AZワゴン』のターボチャージャーに不具合があるとして国土交通省にリコールを届け出た。今年9月12日〜10月15日に生産された1916台が対象。
自社ディーラーで自転車を販売する自動車メーカーの出展はほとんど見られなかったものの、ブランドのライセンス契約などによって販売するメーカーがいくつか出展していた。それぞれのビジネス・スタイルがあるようだ。
日本メキシコ両国政府が大枠合意した自動車分野のうち、自動車部品(現行関税率3〜18%)は180品目について「即時」「4年」「9年」の3段階に分類して関税を撤廃するスキームとなる。
FTA交渉を進めているメキシコの日本車に対する関税は現在、乗用車が30%、商用車が23%。日本は1978年に自動車関税は全廃している。
トヨタF1バイブルとも言える『F1der』(エフワンダー)。これは増刊で2003F1の総集編。トヨタ専門だが、細かなレースリザルトも載っていてトヨタファンでなくとも使えそうだ。2年目を振り返る。
日本とメキシコのFTA(自由貿易協定)交渉の事務レベル協議が5日再開、年内合意を目指して動き始めた。交渉では豚肉、オレンジ果汁の農産品について、日本側の市場開放が焦点となるが、もう一方の柱となる自動車分野ではメキシコ側の関税撤廃スキームなど基本枠が固まったことが6日明らかになった。
金融子会社の分を含めて、巨額の社債を発行しているフォード。しかし、同社の社債の格付けが、ジャンク寸前のレベルにまで引き下げられるのではないかとの見方が浮上し、投資家たちを慌てさせている。
ラスベガスで今週から開催されるSEMAショー(主にクルマのパーツ、アクセサリーなどの展示会)で、GMが2つの新しいハマーモデルを紹介する。
フランスではロールスロイスが買えなくなった、とフランス人を嘆かせている。フランスの高級紙『ル・フィガロ』などが報じたところによると、フランスでは、今年から、ロールスロイスを販売するディーラーが無くなってしまったた。