日産自動車のカルロス・ゴーン社長は16日、2003年9月中間決算見通しについての記者会見で、中期計画「N180」での販売増計画達成に改めて自信を表明した。
日本自動車工業会(自工会)の宗国旨英会長は16日、9月に中国当局と合意していた「日中自動車産業発展官民対話」の第1回会合が、来年春に北京で開かれることを明らかにした。
SRIグループのダンロップタイヤは24日から開催される東京モーターショーにダンロップブースを出展する。
SRIグループのファルケンタイヤは10月25日から開催される東京モーターショーにFALKENの新ブランドビジョン『Driving Inspiration』(ドライビング インスピレーション)を体感できるファルケンブースを出展する。
ファイザーでは、『リステリン・ポケットパック』のCMなどに登場する女性3人ユニットのグループ名を公募するキャンペーンを実施している。応募者の中から抽選で1名様にプジョー『206CC』が当たるというプレゼント付き企画だ。締め切りは12月31日。
JR東日本は15日、JR中央線の高架化に伴う工事で頻発し、同社へのクレームが集中している「開かずの踏切問題」を解消するため、今後半年間以内に踏切システムの改良を実施することを明らかにした。
メディアクリックと、エフエム東京、米グレースノート社、富士通テンの4社は、FM多重放送を利用した、CD楽曲データベース(CDDB)配信サービス「FM de TITLE」を、2004年春からスタートする、と発表した。
山梨県警は14日、関東圏の暴走族が年末年始に富士山麓を目指して暴走する、いわゆる「初日の出暴走」を防止するため、県警・交通部内に24人体制の初日の出暴走対策室を設置。同日から活動をスタートした。
ベンツ、そしてベンツ。5つの道をそれぞれのベンツが織り成す物語を読んで、メルセデス・ベンツへの新しい価値観を見いだしてみたりするのも悪くないかもしれない。もちろん認定中古車を購入するためのベンツ用知識も豊富である。
日本自動車工業会(自工会)の宗国旨英会長は16日の定例記者会見で、来週25日に開幕する第37回東京モーターショーについて「目標として掲げた入場者140万人を、是非とも達成したい」と述べた。