2003年8月のニュースまとめ一覧(43 ページ目)

【株価】円高嫌気し全般に軟調、プレス工業も反落 画像
自動車 ビジネス

【株価】円高嫌気し全般に軟調、プレス工業も反落

値ごろ感からの買いが入り、全体相場は5日ぶりに反発。為替が円高気味で推移したため、自動車株は下げる銘柄が目立った。トヨタ自動車が反落し、ホンダは続落。こうした中、日産自動車が2円高ながら続伸した。

【ニュース解説】日本車欧州攻略に立ちはだかる3つの試練 画像
自動車 ビジネス

【ニュース解説】日本車欧州攻略に立ちはだかる3つの試練

日本車の欧州販売が好調だ。円安ユーロ高というフォローの風が吹いているものの、現地生産の拡充や欧州市場にマッチした商品力のテコ入れが実を結んできた。EUでは自動車に高関税を課しており、日本車にとっては攻めにくいマーケットでもある。だが、そのようなハンディを乗り越え、欧米メーカーと真っ向からぶつかる日本車の戦いは正念場を迎える。

【特集:クルマの未来】みんなが運転手付き……「共同自家用運転手システム」 画像
自動車 社会

【特集:クルマの未来】みんなが運転手付き……「共同自家用運転手システム」

環境負荷を軽減するためにクルマの共同所有・利用という話はしばしば聞かれるようになってきたが、こんどはクルマではなく、「共同自家用運転手」というシステムが検討されるようになった。背景には公共交通の不備、高齢者の福祉、労働環境の整備、交通運輸業界の新事業展開、需要拡大といった複数の問題がからんでいる。

【歴代週間トップ記事】スバル『レガシィ』関連、3週獲得!! 画像
自動車 テクノロジー

【歴代週間トップ記事】スバル『レガシィ』関連、3週獲得!!

長く、うっとおしい梅雨に入った5月から、暑くて倒れそうな8月。この間の自動車業界では、新型車も多数投入され、各企業が技術をしのぎ合い、環境に関してもますます力を入れ始めた感がある。毎週金曜日に、全ての記事を対象に直前2週間分のアクセス数を集計してランキングを作成、各週のトップ記事をリストにした。忙しかった週、見忘れた週などのニュースにここでアクセスすれば、世の中に深く広く影響した事件がわかる。

【ご意見募集!!】こんなメルマガが読みたい……アンケートのお礼が 画像
自動車 テクノロジー

【ご意見募集!!】こんなメルマガが読みたい……アンケートのお礼が

オートアスキーはメールマガジン『DNR』=デイリーニュースランキングを配信しています。現在のDNRに対するご意見をひろく募集します。こうしてほしい、ああしてほしい、と。もちろん自動車ニュース情報サイトが配信するメールマガジンとして、わたしはこんなメールマガジンが読みたい、という一般的なご意見も歓迎です。

モデリスタ、「オートバックドアキット」発売……新車も保有車も 画像
自動車 ニューモデル

モデリスタ、「オートバックドアキット」発売……新車も保有車も

トヨタモデリスタインターナショナル(モデリスタ)は、トヨタ『ファンカーゴ』用の「オートバックドアキット」を発売した。この商品は、新車への装着はもちろん、現在乗っている車両への後付けも可能となっている。

【夏のクルマの失敗談】携帯電話の電波が届かないキャンプ場で 画像
自動車 ビジネス

【夏のクルマの失敗談】携帯電話の電波が届かないキャンプ場で

3年ほど前の夏、山奥のキャンプ場で、クルマのバッテリーがあがった。原因はバッテリー自体の老朽化だった。車両が日産『ミストラル』ディーゼル寒冷地仕様で、近くのクルマがみんなガソリン車なのでバッテリ容量が小さく充電できない! JAFに電話しようにも電波が入らない!

熱い夏を華麗に冷やせ! ニスモが新ラジエター発売 画像
自動車 ニューモデル

熱い夏を華麗に冷やせ! ニスモが新ラジエター発売

ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル(NISMO、ニスモ)は、『スカイラインGT-R』(BNR34)用の「スポーツラジエター」を発売した。純正のラジエターと比べて水温上昇を抑え、クールダウンの時間も短縮。とくに高回転や高速走行時の冷却性能を向上させたという。

【オートギャラリー2003】スーパーカーが目の前に!! 画像
自動車 ニューモデル

【オートギャラリー2003】スーパーカーが目の前に!!

ドレスアップカーがメインというイベントの性格からか、あまり注目を集めていないようなのだが、オートギャラリー会場のちょうど中央あたりにランボルギーニやフェラーリなど、スーパーカーを集めたブースがある。

【東京ショー2003】叫べデザイン---幕張でバトルロワイヤル 画像
自動車 ニューモデル

【東京ショー2003】叫べデザイン---幕張でバトルロワイヤル

東京モーターショーにおいて「叫べデザイン! 吼えろニッポン!」というシンポジウムが開催される。元気のない日本に活力を取り戻すため、デザイナーがエネルギーを発信しようとの主旨だ。幕張メッセに出展されたコンセプトカーを題材に、各自動車メーカーのデザイン部門責任者が各社のデザインの姿勢を討論する。

    先頭 << 前 < 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 …50 …60 ・・・> 次 >> 末尾
Page 43 of 63