政府の総合規制改革会議の行方に、整備業界が神経をとがらせている。焦点は「車検有効期間の延長」。一部報道では車検有効期間を2倍にする案も検討されているという。
8日から10日までの3日間、カスタムカーとドレスアップカーの祭典と銘打って『オートギャラリー東京2003』が開催された。アルパインは900平方メートルにもおよぶ巨大ブースが構成、自社デモカーと、全国の有力アルパイン・ディーラーのデモカー、合計20台以上のデモカーを展示した。
ダイムラークライスラー日本は、8月18日から10月31日まで、「メルセデスベンツご成約キャンペーン」を実施すると発表した。特別低金利やアクセサリー購入用のクーポンなど。
8日から10日までの3日間、カスタムカーとドレスアップカーの祭典と銘打って『オートギャラリー東京2003』が開催された。ドレスアップカーの展示だけではなく、ステージでのショーも盛りだくさんというイベントだ。現場の熱気を余すところなくお伝えしよう。
三菱自動車工業は18日、カーテレマティクスの導入に当たって、トヨタ自動車の「G−BOOK」の採用を検討していることを明らかにした。
フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、メンテナンス・サポートプログラムの「フォルクスワーゲン・サービスプラス」を9月1日から運用開始すると発表した。
米国・カナダにまたがる大停電で14日夕刻(現地時間)から操業停止していたトヨタ自動車とホンダのカナダ工場(いずれもオンタリオ州)は18日午前、日本時間の今夜から操業を再開する見通しとなった。
日産は、英サンダーランド工場の約5000人の労働者向けの年金基金の穴埋めとして、5年に渡り5000万ポンド(95億万円)の資金を投入する、と発表した。
ホンダは、中国の大手メーカーである東風汽車と合弁会社「東風本田汽車(武漢)」を湖北省武漢市に設立することで合意した。2004年前半から『CR-V』を年3万台規模で生産する。
個性を見極めればクルマも見えてくる「超人気コンパクトカー4番勝負」/先代から現行へ「レガシィ血統の進化と継承」/人気先取り特集「下半期ねらいめ中古車大予想」/中古車目利き講座「CHECK POINT」マツダ『ミレーニア』