【ホンダ『フィット』発進】センタータンクは“ツボ”

自動車 ニューモデル 新型車
【ホンダ『フィット』発進】センタータンクは“ツボ”
  • 【ホンダ『フィット』発進】センタータンクは“ツボ”
  • 【ホンダ『フィット』発進】センタータンクは“ツボ”
  • 【ホンダ『フィット』発進】センタータンクは“ツボ”

『フィット』が採用量産車1号となるホンダの「グローバル・スモール・プラットフォーム」。センタータンクが大きな特徴だが、クロスメンバー(左右方向の枠)やリアフロアフレームの設計に影響を及ぼし、ボディ剛性や衝突安全性の向上に貢献している。

「フロアの剛性が向上し、アッパーボディが負担する剛性は従来の1/8になっています。そのぶん軽量化にもなっています」と開発責任者の松本宜之チーフエンジニア(本田技術研究所・栃木研究所)。いいことづくめのセンタータンクだが、発想はあくまでスペース効率の追求にあったという。「1カ所を押すと全身の具合がよくなる身体のツボが、設計におけるセンタータンクだったんですよ」と松本チーフエンジニア。

タンクの位置は車体中央になったが給油口は従来通りリアクォーター。Bピラーに設けると剛性確保が難しそうなのはわかるが、フロントフェンダーに設ける案はなかったのか。「技術や法規の問題はありません。ポルシェのような限られた例はありますが、ユーザーの心理的抵抗が大きいもので」と松本チーフエンジニアは答えた。

フロントシート下に燃料タンクを配置したわけだが、リアシートの座り心地、つまり後席乗員の足の置き場は確保されている。つま先上がりに足を置く形になりるが不自然さは感じられない。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集