
エディア、MeeGo対応のカーナビアプリを開発
エディアは、インテルとノキアが提唱するLinuxベースのモバイル端末OS「MeeGo」プラットフォームに対応した、カーナビソフト「MAPLUS for MeeGo」を開発した。MeeGo対応のカーナビアプリの開発に成功したのは同社が日本で初めて。

インテル、中国Foryou社と次世代車載インフォテインメントを共同開発
インテルは25日、中国広東省恵州市のForyouゼネラルエレクトロニクス社との間で、次世代車載インフォテインメントシステムを共同開発することで合意したと発表した。

【COMPUTEX 11】インテル、Atomのロードマップを強調
米インテルは1日、台湾台北市のグランドハイアット台北にて、ネットブックととタブレット端末に関するプレス向けイベントを開催した。

【COMPUTEX 11】インテル、新製品カテゴリUltrabookと第2世代Intel Core/Intel Atomの製品計画を発表
米インテルは30日、台湾・台北市で開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2011」における基調講演で、ノートブックPCの新製品カテゴリ「Ultrabook」や第2世代Intel Coreプロセッサに関する製品計画を発表した。

オバマ大統領がインテルを視察
米インテル(Intel)は、米オバマ大統領がオレゴン州ヒルズボロにあるRonler Acresキャンパスの視察に訪れたと発表した。

米国特許ランキング、自動車関連は20位以下
パテント・リザルトは17日、米国での企業ごとの特許総合力を評価した「米国特許資産規模ランキング」を発表した。

【東京モーターショー09】三菱 PX-MiEV にインテル入ってる
東京モーターショー三菱ブースで展示されている『コンセプトPX-MiEV』には、一般の方から見えない部分にこだわりがある。それがコンソールに置かれたUMPCだ。ドアが開放されていたとしても、車両に接近することができない一般来場者の立場では見ることが難しい。

UQコミュニケーションズとインテル、WiMAXの早期普及に向けて関係強化
UQコミュニケーションズとインテルは8日、UQコミュニケーションズが7月1日から商用サービスを開始する「UQ WiMAX」の早期普及に向けて協力関係を強化すると発表した。

インテル Atom プロセッサー…車載用など4製品発表
インテルは、新たな市場向けに新しいインテル『Atom』プロセッサー4製品とシステム・コントローラー2製品を発表した。

「インターネット端末の標準環境に準拠」…クラリオンMiND開発担当者
現在発売されているPNDの大半はARM系チップとWindows CEというコンビを採用している。その中にあって、クラリオン『MiND』では、インテル製のAtomプロセッサとLinuxベースのOSを敢えて採用した。