富士通の水素ステーション管理システム、HySUTが運用開始
富士通は、水素供給・利用技術研究組合(HySUT)と共同で、水素ステーションの水素の在庫状況や充填情報、稼働情報、燃料電池車両走行情報などの実証データをトータルに管理する「水素ステーション集中管理システム」を構築した。
富士通、2画面タッチパネルや防水携帯などをMWCに展示
スペイン・バルセロナで開催中の「Mobile World Congress 2011」で富士通は、昨年秋に発表した2画面タッチパネル携帯のAndroid版や、防水端末、センサー技術などを展示している。
NTTグループやNECなど、ICTを使った環境負荷低減の実証実験を一般公開
NTT、NEC、沖電気工業、富士通、三菱電機の5社は、インターフェース要件の策定やネットワーク上で様々な機器を操作するためのプロトコルの仕様などを標準化するためのICTを使った環境負荷低減の実証実験を一般公開すると発表した
REGZA Phone IS04…「より美しく、より高画質な防水スマートフォン」
富士通と富士通東芝モバイルコミュニケーションズは2日、「2011年春モデル au向けスマートフォン・携帯電話 新機種・新CM発表会」を都内で開催した。
REGZA Phone IS04 は2月10日以降に発売
富士通と富士通東芝モバイルコミュニケーションズは2日、「2011年春モデル au向けスマートフォン・携帯電話 新機種・新CM発表会」を都内で実施した。
富士通、電子部品解析ソフトウェア SimPRESSO を開発…自動車向けも視野
富士通と富士通長野システムエンジニアリングは、電子機器や自動車用電子製品などのメーカー向けに、パソコン画面に表示される手順ガイドに沿うだけで必要な電子部品の解析が容易にできるソフトウェア「SimPRESSO(シムプレッソ)」シリーズを19日から発売した。
富士通グループ4社、スマートフォンに活用できるクラウドサービス基盤を提供
西日本地区を担当する富士通グループのシステムエンジニア4社は、スマートフォンアプリケーションからクラウド上に蓄積されたデータの利用まで、トータルなソリューションサービス基盤を共同で提供する。
ダイフク、富士通と共同で中国子会社の生産管理システムをリニューアル
ダイフクは、中国でマテリアルハンドリングシステムの需要拡大に対応するため、中国・上海にある生産拠点の大福(中国)物流設備の生産管理システムを富士通と共同でリニューアルした。
富士通とボーイング、戦略的協業…航空機の整備
富士通と米ボーイング社(The Boeing Company)は17日、航空機の整備業務を効率的に行う「AIT(Automated Identification Technologies:自動認識技術)整備サービス」を共同で開発・推進することに合意したことを発表した。
光と熱で発電するシステム、富士通研究所が開発
富士通研究所は、光、熱から電力を取り出す新しいハイブリッド型の発電デバイスを開発したと発表した。
