
ETCが2か月連続マイナス 電子機器出荷…12月
電子情報技術産業協会が発表した2009年12月の民生用電子機器の出荷金額は前年同月比26.0%増の4394億円と5か月連続プラスとなった。

カーAVC機器出荷、2年連続マイナス…2009年
電子情報技術産業協会が発表した2009年の民生用電子機器の出荷金額は3兆0027億円、前年比1.3%増と8年連続でプラスとなり、初めて3兆円を超えた。

車載地デジ、累計で385万台に…09年
電子情報技術産業協会は、2009年12月末までの地上デジタル放送受信機器の国内累計出荷実績が6673万4000台になったと発表した。

ETCが17か月ぶりマイナス 電子機器出荷…11月
電子情報技術産業協会が発表した民生用電子機器の11月の出荷金額は前年同期比17.4%増の3022億円と4か月連続でプラスとなった。
![[COP15]議長提案に反対…自工会などが緊急声明 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/234868.jpg)
[COP15]議長提案に反対…自工会などが緊急声明
日本自動車工業会や石油連盟などは、現在開催されているCOP15の特別作業部会で、議長提案に対する緊急声明を発表した。

移動電話出荷台数、倍増…10月
電子情報技術産業協会が発表した10月の移動電話国内出荷台数は、前年同月比95.2%増の210万8000台となり、2か月連続でプラスとなった。

カーAVC機器出荷、13か月ぶりにプラス…10月
電子情報技術産業協会が発表した10月の民生用電子機器出荷金額は2596億円、前年同月比14.9%増と3か月連続でプラスとなった。

移動電話出荷実績、15か月ぶりにプラス…9月
電子情報技術産業協会が発表した9月の移動電話国内出荷実績は、前年同月比4.5%増の242万20000台と15か月ぶりに前年を上回った。

【CEATEC 09】出展者数は前回より214社減の590社
CEATEC JAPAN 2009が6日、千葉市の幕張メッセで開幕した。今回のテーマは“デジタルコンバージェンスが明日をつくる、未来へつなぐ。”だ。また、今回で10周年を迎えることから主催者メッセージとして「Challenge! 豊かな暮らしと低炭素社会への挑戦」が掲げられた。

電子機器出荷、11か月ぶりプラス…8月
電子情報技術産業協会が発表した民生用電子機器の8月出荷金額は前年同月比11.2%増の2202億円と11か月ぶりに前年を上回った。エコポイント制度の効果で薄型テレビなどの需要が好調だったため。