
軽の商品性調査で三菱 i がトップ…JDパワー
JDパワーアジア・パシフィックは31日、日本の2006年軽自動車商品性評価調査の結果を発表した。新車購入から2−7カ月経過した個人ユーザーに性能やデザインなどの魅力度を評価してもらうもので、三菱自動車の『i』(アイ)が723点を獲得してトップとなった。

【ダイハツ ムーヴ 新型発表】ラインナップでニーズを補完
新型ダイハツ『ムーヴ』(5日発表)はダイハツの軽ラインナップのど真ん中に位置するモデル。「ムーヴ」は、スペース効率を追求した『タント』と、「ムーヴカスタム」は走行性能を重視した『ソニカ』と、うまくユーザーニーズを補完しあっている。

ダイハツ福祉車両 タント スローパー の見積り
ダイハツ工業は、福祉車両「フレンドシップシリーズ」に、軽自動車の『タントスローパー』を新設定し、8月28日に発売した。

06年度上半期軽乗用車車名別販売…ワゴンR がトップ
06年度上半期の軽乗用車車名別販売台数は、スズキ『ワゴンR』が10万5466台を販売しトップとなった。2位はダイハツ工業『ムーヴ』、3位は同『タント』だった。

ダイハツ タント に装備を充実した特別仕様
ダイハツ工業は、軽乗用車『タント』に特別仕様車「VS」を設定して11日から販売開始した。

軽自動車車名別8月…ワゴンR の連続トップはそろそろ?
軽自動車業界がまとめた8月の軽乗用車車名別販売台数は、スズキの『ワゴンR』が前年同期比16.9%減の1万3948台で、トップだった。これで21カ月連続。

ダイハツ福祉車両 タント ベースを追加
ダイハツ工業は、福祉車両「フレンドシップシリーズ」に、軽自動車の『タント・スローパー』を追加設定し、28日から発売開始した。

【ダイハツ ソニカ 発表】“最高”のモデルベースに“最低”の新型?
ダイハツの新型軽自動車『ソニカ』のベースとなったのは、同社の軽モデルの中でホイールベースがもっとも長い、トールワゴンの『タント』。ワンボックスを除き車高が最大のモデルから、車高がいちばん低いモデルが生まれたのだ。

【バリアフリー06】ダイハツが タント スローパーを出品
ダイハツ工業は、20日からインテックス大阪で開催される「バリアフリー2006」に、『タントスローパー』(市販予定車)など「フレンドシップ」シリーズ3台を出展する。

【ホンダ ゼスト 発表】ライバルを意識せず、全く違う新しさを
「『ゼスト』は、ジャンルはトールワゴン系で、営業でのライバルは、ダイハツ『ムーヴ』、同『タント』、スズキ『ワゴンR』になるでしょうか? でもデザインではそれらを意識せずに、全く違う新しいモノを作ろうとしました」と語るのゼストのエクステリアデザインを担当した中井英理さん。