
【ケアテックス15】車いすでも運転可能なバイク、サイドカー付で120万円
「車いすの人もバイクに乗りたい人はいるはず。そんな人のためにバイクを」…。そのような思いで、東京ビッグサイトで開催された「ケアテックス(介護用品・介護施設産業展)2015」に車いす運転型バイクを出展したのは、片山技研(本社・神奈川県座間市)だ。

AnimeJapan 2015 が盛況、一日目は6.4万人が来場…前年比107%
AnimeJapan 2015のメインエリア1日目の総来場者数が、イベントの実行委員会より明らかにされた。総来場数は6万3995人となった。

日本最大の総合アニメイベント開幕、期間中12万人目指す
3月20日、東京ビッグサイトにてAnime Japan2015がスタートした。2015年は会期2日間を3日間に延長、あらたにビジネスエリアとファミリーアニメフェスタを設け、その規模を拡大する。

【スマートエネルギーウィーク15】三条市の企業5社、ユニークな小型風力発電装置を開発
新潟県で匠の技を持った中小企業が集まる地域、三条市でまたもユニークな製品が開発された。小型風力発電装置「E-Cubic(イーキュービック)」がそれで、従来のものとは全く形が違い、円筒形をしている。

VWジャパン、国内最大規模のペットイベントに初出展…4月2日~5日 東京ビッグサイト
フォルクスワーゲン グループ ジャパン(VGJ)は、4月2日から5日まで東京ビッグサイトで開催される、国内最大規模のペットイベント「第5回 インターペット~人とペットの豊かな暮らしフェア~」に初出展する。

【ナノテク15】竹からつくったポリプロピレン樹脂、中越パルプに問い合わせ殺到
中越パルプ工業のブースは次から次へやってくる来場者で大忙しだった。なにしろ、画期的な新製品を開発したということで、株価がストップ高となり、テレビニュースでも取り上げられたからだ。来場者はそれを見ようと押しかけた。

【スマートエネルギージャパン15】スター精密の小型振動発電ユニット、あらゆるもので発電可能に
振動を利用して発電。そんな製品を出品したのは、静岡市に本社を構えるスター精密だ。しかも、その大きさは20~45mm四方と非常に小さい。

【ナノテク15】牛の骨でタイヤができる!?…宮崎県工業技術センター、開発・製品化へ
宮崎県工業技術センターはユニークな研究開発を行っている。なんと牛の骨を利用してタイヤをつくろうというのだ。しかも、2年後にはそのタイヤができるという。

【新電力EXPO2015】再生エネ・新電力に復興をかける福島県
2016年の電力事業完全自由化を控え、28日から30日にかけて「新電力EXPO」が東京ビッグサイトで開催されている。ENEX、Smart Energy Japanというエネルギー関連のイベントとの併催イベントだが、新電力事業に特化した企業や団体のために新設されたものだ。

【オートモーティブワールド15】本田技術研究所 山口次郎氏…新価値を生むために大切な3つのこと
ホンダのクルマが商品化され私たちの街を走るまでに、どのような道のりを通ってくるのか。