新聞ウォッチに関するニュースまとめ一覧(182 ページ目)

関連インデックス
日本経済新聞社 自動車メーカーおよび関連企業、今日の株価
ルノーのトップ人事で番狂わせ…ゴーンCEOが続投、仏政府も支持[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

ルノーのトップ人事で番狂わせ…ゴーンCEOが続投、仏政府も支持[新聞ウォッチ]

筆頭株主の仏政府も、ゴーン氏のCEO再任に賛成票を投じる方針で、今週15日のルノー取締役会では4年間の任期延長が承認される見通しだという。

自動車7社の今期営業益---トヨタ、マツダなど4社増益、スズキは過去最高、ホンダ、日産、スバルは減益へ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

自動車7社の今期営業益---トヨタ、マツダなど4社増益、スズキは過去最高、ホンダ、日産、スバルは減益へ[新聞ウォッチ]

完成車の無資格検査問題で揺れた日産自動車とSUBARU(スバル)の2社も2017年第3四半期の連結決算を発表したことで、自動車大手7社の17年4~12月期の業績や18年3月期の見通しが明らかになった。

トヨタの決算説明会、現場一筋の河合副社長が「競争力を支えるモノづくり」で“講演”[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

トヨタの決算説明会、現場一筋の河合副社長が「競争力を支えるモノづくり」で“講演”[新聞ウォッチ]

トヨタ自動車の決算説明会には、この1月1日付で筆頭副社長に就任したCFOの小林耕士氏と経理本部長の白柳正義専務役員、それに、工場統括の河合満副社長も同席した。

NY株一時1600ドル下げの続落、東証も592円安、純利益1兆円予想のホンダは81円高[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

NY株一時1600ドル下げの続落、東証も592円安、純利益1兆円予想のホンダは81円高[新聞ウォッチ]

2月5日の米ダウ工業株30種平均が3日続落し、前週末比1175ドル21セント安の2万4345ドル75セントと、2017年12月8日以来、ほぼ2カ月ぶりの安値で終えた

F1開幕前の衝撃、「グリッドガール」廃止で気になる観客動員数[新聞ウォッチ] 画像
モータースポーツ/エンタメ

F1開幕前の衝撃、「グリッドガール」廃止で気になる観客動員数[新聞ウォッチ]

鼻の下を長く伸ばしているモータースポーツファンにとっては衝撃的なニュースかも知れない。国際自動車連盟が主催する自動車レース「F1」(フォーミュラ1)から“レースクイーン”の姿が消えるという。

日野自動車が先進技術本部を新設---「生きるか死ぬか」の環境変化にチャレンジ[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

日野自動車が先進技術本部を新設---「生きるか死ぬか」の環境変化にチャレンジ[新聞ウォッチ]

急激な環境変化に対応するための組織の改正や人事の刷新に素早く取り組む企業も少なくない。そんな中、連結子会社の日野自動車でも敏感に反応、2月1日付で、大掛かりな組織の変更に乗り出した。

2017年世界新車販売…VW2年連続首位、日産三菱ルノー3社連合2位浮上、トヨタ6年ぶり3位[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

2017年世界新車販売…VW2年連続首位、日産三菱ルノー3社連合2位浮上、トヨタ6年ぶり3位[新聞ウォッチ]

自動車大手の2017年の世界販売実績が出そろい、中国など新興国の成長を取り込んだVWが前年比4.3%増の1074万1500台と過去最高となり、2年連続で首位

2018年春闘、一時金要求の明暗…明:トヨタ6.6か月、ホンダ6.2か月、暗:日産5.8か月[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

2018年春闘、一時金要求の明暗…明:トヨタ6.6か月、ホンダ6.2か月、暗:日産5.8か月[新聞ウォッチ]

安倍晋三首相がデフレ脱却に向けた「3%賃上げ」を強く要請するなかで、2018年春闘がスタートし、早くも労使間の駆け引きが本格化している。

ダイハツの松田選手が初マラソンで優勝、スズキ浜松ACの安藤選手は3位---大阪国際女[新聞ウォッチ] 画像
モータースポーツ/エンタメ

ダイハツの松田選手が初マラソンで優勝、スズキ浜松ACの安藤選手は3位---大阪国際女[新聞ウォッチ]

スズキを抜いてダイハツが1位といえば、軽自動車の新車販売台数ランキングのようだが、きょうの紙面を飾ったニュースは軽自動車の覇権争いではない。

首都圏で大雪、4年ぶりに積雪23センチ---交通の乱れ相次ぐ【新聞ウォッチ】 画像
自動車 社会

首都圏で大雪、4年ぶりに積雪23センチ---交通の乱れ相次ぐ【新聞ウォッチ】

本州の南側を通過する「南岸低気圧」の影響で、関東地方を中心に大雪に見舞われ、転倒や車のスリップ事故が相次いだ。