
レクサス版センチュリーなのか?スライドドアも完備、フラッグシップBEV『LF-ZL』…ジャパンモビリティショー2023
レクサスは「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日は10月28日~11月5日)で、「Pushing the Boundaries of the Electrified Experience」をテーマに、電動化で実現するクルマの未来と新たなモビリティ体験を提案するコンセプトモデルを発表。

BMW、次世代EV向けバッテリーの試験生産開始…『ノイエ・クラッセ』に搭載へ
BMWグループ(BMW Group)は10月26日、次世代EVの『ノイエ・クラッセ』に搭載されるバッテリーセルの試験生産を、ドイツ・ミュンヘン郊外のパースドルフのコンピテンスセンターで開始した、と発表した。

「レクサスIS」並のサイズで航続1000kmを実現する次世代BEV『LF-ZC』…ジャパンモビリティショー2023
レクサスは「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開10月28日~11月5日)で、次世代バッテリーEVコンセプト2台を世界初公開。うち『LF-ZC』は2026年に導入予定で、次世代電池を搭載することで1000kmの航続を実現する「クルマ屋ならではのBEV」だ。

スカイライン のインフィニティ版『Q50』、純正カスタム提案…SEMA 2023で発表へ
日産自動車の海外向け高級車ブランドのインフィニティは10月26日、スポーツセダン『Q50』(日本名:日産『スカイライン』に相当)のカスタマイズモデルを10月31日、米国ラスベガスで開幕するSEMA 2023で初公開すると発表した。

レクサス LS、「レベル2」の自動運転が可能に…2024年モデルを米国発表
レクサスの米国部門は10月25日、最上位4ドアサルーンの『LS』(Lexus LS)の2024年モデルを発表した。

メルセデスベンツ Eクラス 新型に133mm長い「L」…中国専用の快適装備は10種類以上
メルセデスベンツは10月25日、ミドルクラスの『Eクラスセダン』のロングホイールベース車「EクラスL」(Mercedes-Benz E-Class L)の新型を中国でワールドプレミアした。

航続1000kmのBEVを2026年に、乗員ニーズの先読みも! レクサスの提案…ジャパンモビリティショー2023
ジャパンモビリティショー2023のレクサスブースでは、2026年導入予定の次世代バッテリーEV(BEV)のコンセプトモデル『LF-ZC』と、未来のビジョンを示唆するBEVフラッグシップコンセプトモデル『LF-ZL』を世界初公開した。

最大出力680ps、高性能PHEVのメルセデスAMG『C63S Eパフォーマンス セダン』発売…価格は1660万円
メルセデス・ベンツ日本は、「Cクラスセダン」に高性能プラグインハイブリッドモデル『メルセデスAMG C63 Eパフォーマンス』を追加し、10月25日より販売を開始した。価格は1660万円。

スバル WRX S4 改良新型発表、大型リヤスポイラーを新設定
SUBARU(スバル)は10月25日、スポーツセダン『WRX S4』改良新型を発表した。

インフィニティ、初のEVはファストバックセダンに…『ビジョン Qe』発表
◆市販モデルは日産の米国キャントン工場で生産される予定
◆日本のモダンラグジュアリーに着想
◆インフィニティならではの「ダブルアーチグリル」を新解釈
◆「デジタルピアノキー」のテールランプ