セダンに関するニュースまとめ一覧(65 ページ目)

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ プリウス(坂本猛流さん)by custom & car Audio PARADA 後編 画像
自動車 テクノロジー

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ プリウス(坂本猛流さん)by custom & car Audio PARADA 後編

フロントサブウーファーにするなど、システムや取り付け面に徹底してこだわった坂本さんのプリウス。フロントスピーカーに選んだのはアマネ。福井県のcustom&car Audio PARADAと共にトランスを心地良く聴かせるサウンドを完成させた。

『マツダ6』販売終了へ、生産終了は4月中旬に 画像
自動車 ニューモデル

『マツダ6』販売終了へ、生産終了は4月中旬に

マツダは19日、フラッグシップモデルの『マツダ6』国内向けモデルの販売を終了すると発表した。生産終了時期は、2024年4月中旬を予定している。

『シビック』が表情変化、日本の「RSプロトタイプ」と共通イメージに…米2025年型の写真公開 画像
自動車 ニューモデル

『シビック』が表情変化、日本の「RSプロトタイプ」と共通イメージに…米2025年型の写真公開

ホンダの米国部門は1月18日、2025年モデルの『シビック・ハイブリッド』(Honda Civic Hybrid)の写真を公開した。外装などにアップデートを受ける予定で、ハッチバックだけでなく、日本仕様にはないセダンも設定され、米国で2024年夏に発売される。

プリウス/プリウスPHEV用車高調が新発売、タナベの「SUSTEC PRO CR」 画像
自動車 ビジネス

プリウス/プリウスPHEV用車高調が新発売、タナベの「SUSTEC PRO CR」

サスペンション・マフラー・ホイールのトータルメーカー・TANABE(タナベ)が販売中のローダウン向け車高調「SUSTEC PRO CR」に60系トヨタ『プリウス(MXWH60)/プリウスPHEV(MXWH61)』用が新登場。税込み価格はいずれも10万3180円。発売開始は2月を予定。

黒いBYD:『SEAL』はスポーティかつ上品な新型EV…東京オートサロン2024 画像
自動車 ニューモデル

黒いBYD:『SEAL』はスポーティかつ上品な新型EV…東京オートサロン2024

BYDオートジャパンは、幕張メッセで開催された東京オートサロン2024に出展。同社は、EVの普及を目指し、全国でeモビリティの体感機会を提供しており、今回のオートサロン出展もその一環だ。

「Honda DNA」アコード e:HEV SPORTS LINE…東京オートサロン2024 画像
自動車 ニューモデル

「Honda DNA」アコード e:HEV SPORTS LINE…東京オートサロン2024

ホンダは、千葉県の幕張メッセで開催された東京オートサロン2024にて、新開発の「スポーツe:HEV」を搭載し爽快な走りを実現する『アコード e:HEV SPORTS LINE』を展示。

メルセデスベンツ『Eクラス』新型、スタイリッシュで先進的インテリア…東京オートサロン2024 画像
自動車 ニューモデル

メルセデスベンツ『Eクラス』新型、スタイリッシュで先進的インテリア…東京オートサロン2024

メルセデスベンツ日本は東京オートサロン2024で、中核モデル新型『Eクラス』(セダン/ステーションワゴン)を日本で初公開。全国ディーラーで受注受付が開始し、2月に販売予定。

「王道のセダン」を目指した、新型トヨタ『クラウン・セダン』デザインの5つの見所 画像
自動車 ニューモデル

「王道のセダン」を目指した、新型トヨタ『クラウン・セダン』デザインの5つの見所

4タイプのボディを揃える新世代『クラウン』。今回は「クラウン・セダン」に注目して、そのデザインの見所を紹介していこう。お話を伺うのは、シリーズ全体のチーフデザイナーを務めた宮崎満則氏である。

スバルが特別仕様車『WRX S4 STI Sport#』初公開!…東京オートサロン2024 画像
自動車 ニューモデル

スバルが特別仕様車『WRX S4 STI Sport#』初公開!…東京オートサロン2024

スバルは、モータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)と共同で、1月12日から14日にかけて幕張メッセで開催された東京オートサロン2024に出展した。

【トヨタ クラウンセダン 新型試乗】リアシートを快適にする驚きの「隠し球」と「課題」…西村直人 画像
試乗記

【トヨタ クラウンセダン 新型試乗】リアシートを快適にする驚きの「隠し球」と「課題」…西村直人

筆者は、このセダンに興味津々だった。シリーズ唯一のFRプラットフォームに、FCEV(燃料電池車)と新HV(ハイブリッド車)を用意したことも理由だが、なによりフォーマルなスタイルが好みだったからだ。

    先頭 << 前 < 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 …70 …80 ・・・> 次 >> 末尾
Page 65 of 404