
【メルセデスベンツ Aクラスディーゼル 新型試乗】極低回転のトルクだけで生活圏からロングドライブまで…木下隆之
これまで1.4リットルの小排気量ガソリンターボエンジンのみのラインナップで販売を展開してきたメルセデスベンツ『Aクラス』に、あらたにディーゼル仕様が加わることになった。

【マツダ2 改良新型】予約受注開始、目指したのは上質なパーソナルカー…価格154万4400円より
マツダは、5ドアハッチバック『デミオ』に新たなデザインと技術を取り入れ、『マツダ2』へと車名変更。7月18日より予約受注を開始し、9月12日(予定)より発売する。
![[car audio newcomer]マツダ デミオ by カーオーディオクラブ 後編…“消して”と言わなくなった 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1436695.jpg)
[car audio newcomer]マツダ デミオ by カーオーディオクラブ 後編…“消して”と言わなくなった
カーショーで聞いたデモカーの音に衝撃を受けてカーオーディオのシステムアップを計画したオーナーの高田さん。初めて訪れたプロショップである大阪府のカーオーディオクラブで高音質なナビとスピーカーを取り付けて、音の変化を楽しんでいる毎日だ。

トヨタ ヤリス「GRMN」か?ニュルを駆け抜けるプロトタイプの正体は
トヨタのコンパクトハッチバック『ヤリス』(日本名:ヴィッツ)次期型に設定される、高性能バージョンと思わる開発車両をカメラが捉えた。
![[car audio newcomer]マツダ デミオ by カーオーディオクラブ 前編…ショップで知識を得る 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1434525.jpg)
[car audio newcomer]マツダ デミオ by カーオーディオクラブ 前編…ショップで知識を得る
初めてプロショップを訪れてオーディオをインストールしたオーナーを紹介するこのコーナー。今回はカーショーで聴いたデモカーの音の良さに感動して愛車のサウンドのグレードアップを目指した高田さんを紹介。製作ショップは大阪府のカーオーディオクラブだ。

メルセデスベンツ Aクラス 新型最強、AMG45 発表…グッドウッド2019
◆メルセデスAMGのコンパクト車で初のパナメリカーナグリル
◆AMGダイナミックセレクトは6種類の走行モード
◆量産車向けの4気筒エンジンで世界最強
◆0~100km/h加速3.9秒で最高速270km/h

マツダ製じゃない、トヨタ ヤリス 新型を初スクープ!5穴ホイールは“走り”の証?
トヨタのコンパクトハッチバック『ヤリス』(日本仕様の現行名はヴィッツ)の新型プロトタイプが、ニュルブルクリンクに出現した。

シトロエン C4カクタス、早くも生産終了!? 後継モデルはコンパクトカーに
シトロエンのファンキーなクロスオーバー、『C4カクタス』が初代である現行モデルで生産終了となる可能性が高いことが「Top Gear」誌の調べでわかった。

マルチカメラ映像を市販ナビに表示、パッソ / デリカD:5用を追加 データシステム
データシステムは、トヨタ『パッソ』のパノラミックビュー、三菱『デリカ D:5』のマルチアラウンドモニターの映像を、市販(後付け)ナビに映せるリアカメラ接続アダプターを7月5日より順次発売する。

アテンザ、デミオも海外名称に統一、ロードスターは存続…マツダの思い
マツダは7月4日、『アテンザ』の一部改良を機に、モデル名を海外名称である『マツダ6』に統一すると発表した。また『デミオ』についても近く予定している商品改良に合わせて同様に『マツダ2』に変える。一方、『ロードスター』に関しては国内モデル名を維持する方針。