[car audio newcomer]マツダ デミオ by カーオーディオクラブ 前編…ショップで知識を得る
初めてプロショップを訪れてオーディオをインストールしたオーナーを紹介するこのコーナー。今回はカーショーで聴いたデモカーの音の良さに感動して愛車のサウンドのグレードアップを目指した高田さんを紹介。製作ショップは大阪府のカーオーディオクラブだ。
メルセデスベンツ Aクラス 新型最強、AMG45 発表…グッドウッド2019
◆メルセデスAMGのコンパクト車で初のパナメリカーナグリル
◆AMGダイナミックセレクトは6種類の走行モード
◆量産車向けの4気筒エンジンで世界最強
◆0~100km/h加速3.9秒で最高速270km/h
マツダ製じゃない、トヨタ ヤリス 新型を初スクープ!5穴ホイールは“走り”の証?
トヨタのコンパクトハッチバック『ヤリス』(日本仕様の現行名はヴィッツ)の新型プロトタイプが、ニュルブルクリンクに出現した。
シトロエン C4カクタス、早くも生産終了!? 後継モデルはコンパクトカーに
シトロエンのファンキーなクロスオーバー、『C4カクタス』が初代である現行モデルで生産終了となる可能性が高いことが「Top Gear」誌の調べでわかった。
マルチカメラ映像を市販ナビに表示、パッソ / デリカD:5用を追加 データシステム
データシステムは、トヨタ『パッソ』のパノラミックビュー、三菱『デリカ D:5』のマルチアラウンドモニターの映像を、市販(後付け)ナビに映せるリアカメラ接続アダプターを7月5日より順次発売する。
アテンザ、デミオも海外名称に統一、ロードスターは存続…マツダの思い
マツダは7月4日、『アテンザ』の一部改良を機に、モデル名を海外名称である『マツダ6』に統一すると発表した。また『デミオ』についても近く予定している商品改良に合わせて同様に『マツダ2』に変える。一方、『ロードスター』に関しては国内モデル名を維持する方針。
BMW 1シリーズ 新型の頂点、「M135i」…グッドウッド2019に出品へ[訂正]
◆2.0ターボは最大出力306hp
◆「M」らしいスポーティな内外装
◆BMWパフォーマンスコントロールを採用
【メルセデスベンツ Aクラスディーゼル 新型試乗】多くの人が待ち望んだであろう答え…中村孝仁
◆Cセグハッチ・ディーゼルに殴り込み
◆クラス随一の静粛性
◆多くの人が待ち望んだであろうMBのコンパクトディーゼル
トヨタ アクア、パノラミックビューモニターをOP設定 ビジネス向け特別仕様車も用意
トヨタ自動車は、ハイブリッドコンパクトカー『アクア』を一部改良するとともに、特別仕様車「S ビジネスパッケージ」を設定し、7月1日に発売した。
トヨタのサブスクリプション「KINTO ONE」、全国展開を開始 アクア 追加で6車種に
トヨタ自動車は7月1日、東京地区でトライアルを実施していた愛車サブスクリプションサービス「KINTO ONE」の全国展開を開始した。
