MINI、ブランド誕生60周年…原点は革新的なコンパクトカーだった
◆クラシックMiniは1959年に誕生
◆BMWグループの下でのMINIは2001年に登場
◆生誕60周年記念車を世界市場に投入
メルセデスAMG A35 4マチック、Aクラス最強のホットハッチ登場 価格628万円
メルセデス・ベンツ日本は、『Aクラス』(Mercedes-Benz A-Class)に高性能ホットハッチ、メルセデスAMG「A35 4マチック」を追加、発表記念特別仕様車メルセデスAMG「A35 4マチック エディション1」とともに、8月27日より注文受付を開始した。
日産 ノート、2020年型は米国で導入中止へ…新型セダンの販売に注力
日産自動車(Nissan)の米国法人の北米日産は、『ヴァーサノート』(日本名:『ノート』に相当)を、2020年モデルからラインナップしないと発表した。
メルセデスベンツ Aクラス 新型に新世代PHV、燃費は71.4km/リットル
◆EVモードは最大76km
◆急速充電は8割のバッテリー容量を25分で充電
◆豊富な充電サービスを用意
メルセデスベンツ Aクラス 新型の頂点「AMG45」、受注を欧州で開始…価格5万6227ユーロから
◆専用の内外装
◆新開発の2.0ターボ搭載
◆421hp仕様は最高速270km/h
◆レースモード採用
ホンダ フィット 新型に初のSUVタイプ登場か…デザインを予想
10月の東京モーターショー2019で公開予定のホンダ『フィット』新型。その新型に、クロスオーバーSUVモデルが設定される可能性が高いことがスクープサイトSpyder7の調べでわかった。
【メルセデスベンツ Aクラスディーゼル 新型試乗】環境面をしっかりと対策しながら力感はより進歩…松田秀士
◆「ガソリン」と「ディーゼル」をたっぷりと試乗
【マツダ2 改良新型】骨盤を立たせて支持…フロントシートの進化をひも解く
7月18日に発表されて予約受注を開始、9月12日からの販売が予定されている『デミオ』改め『マツダ2』。車名変更にともない大幅改良を受け、その変更項目は『マツダ6』にも似た雰囲気となったフロントマスクをはじめとするデザインのみならずメカニズムにも及んでいる。
【メルセデスベンツ Aクラスディーゼル 新型試乗】検討する価値のあるプレミアムコンパクトだ…片岡英明
メルセデスベンツの末っ子ハッチバック、『Aクラス』がモデルチェンジした。その4代目は先代のAクラスより少しだけ大きくなっている。
【マツダ2 改良新型】デミオから---デザインの違いはどこに?
マツダ『デミオ』改め『マツダ2』(マツダツー)として新たなるスタートを切った、マツダのBセグメントコンパクトカー。そのカタログを見て、ふと気が付くことがある。クルマ単体ではなく人をからめた写真が多いのだ。
