
アルコールインターロック機能搭載、車両管理「Mobility+」サービス開始
セイコーソリューションズは、新しいトータル車両管理ソリューション「Mobility+」のサービス提供を開始した。

飲酒運転根絶へ、アルコール・インターロック義務化求める要望書を内閣府に提出…東海電子
東海電子は、NPO法人はぁとスペース代表山本美也子氏とともに内閣府を訪問し、政策統括官(共生・共助)交通安全対策担当の山崎律子参事官に対し、飲酒運転対策のさらなる強化を求める要望書を提出した。

世界初のアルコール検知機能付きドライバー監視システム、スマートアイが発表
ドライバー監視システム(DMS)を手がけるスマートアイは、リアルタイムアルコール検知機能とOTA(無線アップデート)機能を搭載したAIS(アルコール検知システム)のアップグレード版を発表した。

飲酒運転防止体験イベントを静岡で開催、東海電子がシミュレーター展示へ
飲酒運転ゼロ社会の実現を目指す東海電子は、スルガ自動車学校を運営する柿沢学園と共に、6月22日に開催される「はたらくくるま展」に出展する。

飲酒運転防止へ、アルコールチェック必須のカギ管理装置が発売
トゥーワンは、アルコール検知器連動型の自動車用カギ管理システム「ミテマスBOXdriver」を発売した。定価は98万円だ。

東海電子が交通安全イベントに出展、「飲酒ゴーグル」体験も…5月6日
東海電子は、5月6日にベイドリーム清水で開催される交通安全啓発イベント「はたらくくるまとふれあおう!!」に清水警察署と合同で出展する。

飲酒運転防止を強化、東海理化が社用車管理システム「Bqey」出展へ…DX総合EXPO 2025春 大阪
東海理化は、5月21日から23日までの3日間、インテックス大阪で開催される「DX総合EXPO 2025春 大阪」に出展し、社用車管理の課題を解決するシステム「Bqey(ビーキー)」を展示する。

アルコールチェック管理サービス、マイカー通勤者向けに開始…ミライト・ワン・システムズ
ミライト・ワン・システムズは、従業員の健康と安全を見守るクラウド型健康管理システム「コンレポ」に、新機能「マイカー通勤用アルコールチェック管理サービス」の提供を開始した。

「飲んだら乗れない」社会実現へ、アルコール・インターロック機能を東海理化とGMSが開発
自動車の遠隔起動制御システムを活用したプラットフォームサービスを世界展開するGlobal Mobility Service(以下GMS)は、東海理化と資本業務提携契約を締結したと発表した。

なりすまし防止へ、住友三井オートサービスが「顔認証機能付き」アルコール検知器発表
住友三井オートサービス(SMAS)とそのグループ会社のSMASサポートは、ビジネスMaaSアプリ「Mobility Passport」と連携可能な新型アルコール検知器2機種を発表した。