新連載[カーオーディオ“チョイスのコツ”]後悔しないハイエンドスピーカー選び
カーオーディオでは、“製品選び”も楽しむべきポイントの1つだ。当特集では、そこのところを楽しみ尽くすためのコツを全国の有名カーオーディオ・プロショップに訊ね、紹介している。今回は、“ハイエンドスピーカー”の選び方を解説する。
コンペで戦えるサウンド…BMW 420i[インストール・レビュー]
鮮烈なレッドのイメージカラーを使ったインテリアのデザインが美しい佐々木さんのBMW420i。コンペでも戦えるサウンドをテーマにしてハイレベルなインストール&調整を実践。そんなユーザーの思いを百戦錬磨の岩手県・サウンドフリークスが応える。
プロは視聴位置を擬似的に変えられる[プロが頼りになるワケ]
カーオーディオシステムのセットアップを任せられる“音のプロ”が、日本各地にいる。当連載では、彼らの存在を明らかにするとともにそのバリューを1つ1つ説明している。現在は、彼らが「サウンドチューニング」の達人であることを解説している。
音の乱れを聴き分けられる…サウンドチューニング[プロが頼りになるワケ]
“音のプロ”である「カーオーディオ・プロショップ」が、全国各地に多々存在している。当特集では、彼らのバリューを1つ1つ明らかにしている。現在は、「カーオーディオ・プロショップ」がサウンドチューニングの名手であることを紹介している。
Aピラーが特に気に入ってます…レクサス RX 後編[インストール・レビュー]
超ド級のパワーアンプをラゲッジに設置するなど、ユニットも音もインストールも最上級を目指した須田山さんのレクサスRX。フロントステージの主役はZRスピーカーラボのハイエンドスピーカー群だ。青森県のingraphの手による取り付け&調整が施された。
新連載[カーオーディオ“チョイスのコツ”]失敗しない初めてのスピーカー選び
カーオーディオ製品のチョイスは、実は案外難しい。スペック比較だけでは製品の特長を読み切れないからだ。しかし、コツはある。当特集ではそこのところを全国の実力“カーオーディオ・プロショップ”から訊き出し、紹介していく。
ステージ感を高めたい…レクサス RX 前編[インストール・レビュー]
ホームオーディオの音を車内で再現することをテーマにした須田山さん。超ド級のパワーアンプをシステムに組み込んで、追求するサウンドをレクサスRXで表現することにした。青森県のingraphがサウンド&インストール面で全面バックアップを果たしている。
スピーカーの性能を引き出す“ワザ”…サウンドチューニング[プロが頼りになるワケ]
当連載では、「カーオーディオ・プロショップ」という“音のプロ”がいることを、そして彼らがカーライフを快適に送ろうとするときに頼りになることを、多角的に解説している。今回からは、「サウンドチューニング」に関する事柄について説明していく。
ストリーミング環境を整える…トヨタ アルファード[インストール・レビュー]
10型大画面を備えたカロッツェリアのサイバーナビをアルファードに導入した中西さん。ストリーミング環境を整えて車内でのエンタメ性をアップさせるのが今回のテーマ。愛知県のLEROY(ルロワ)で車両から手配してもらって望み通りのクルマを作り上げた。
車内を静かにすることも得意[プロが頼りになるワケ]
世の中には「カーオーディオ・プロショップ」と呼ばれる“音のプロ”がたくさんいる。当連載では、彼らのバリューを1つ1つ紹介している。今回は、彼らがカーオーディオシステムの構築以外の部分でも頼りになることを明らかにしていく。
