豊田通商、アフリカ向け投資ファンドに出資…MaaSで連携へ
豊田通商は4月15日、スタートアップ企業発掘を主な目的としてサムライインキュベートが運営する「サムライアフリカファンド2号投資事業組合」に出資すると発表した。
福岡市地下鉄で非接触決済…ジョルダン、MaaSプロジェクトを開始
ジョルダンは4月15日、「福岡市地下鉄MaaS推進実証プロジェクト」を4月16日から開始すると発表した。地下鉄の特定エリア1日乗り放題企画きっぷのモバイル乗車券や非接触決済を活用した、新たな乗車券販売方法の検討に資するプロジェクトとして採択されたもの。
「MaaS関連データ連携のガイドライン」を一部改訂…画像を適切に管理 国交省
国土交通省は4月9日、「MaaS関連データの連携に関するガイドライン」を改訂したと発表した。
ホンダのカーシェア「EveryGo」、シェアサイクルや小田急電鉄のMaaSアプリと連携へ
ホンダのカーシェア「EveryGo(エブリ・ゴー)」は、シェアサイクル「チャリチャリ」「ハローサイクリング」および小田急電鉄のMaaSアプリ「EMot(エモット)」との連携を4月中から順次開始する。
スマートモビリティチャレンジ、2021年度は高度なMaaS実証へ移行
経済産業省は4月2日、2020年度の「スマートモビリティチャレンジ」事業で得られた成果や課題を踏まえ、地域や事業者に対する社会実装に向けた知見集と今後の取り組みの方向性を取りまとめたと発表した。
博報堂と浜松市、めざすは「日本版MaaS」---持続可能な地域交通創出プロジェクト開始
博報堂と静岡県浜松市は、地域を支える持続可能なモビリティサービス創出プロジェクトを開始。第1弾として中山間地域での地域交通づくりに向けた取り組みを開始する。
スマートバリュー、神戸の新アリーナ運営に向けプロバスケット運営会社を子会社化
スマートバリューは、プロバスケットボールチームを運営するストークスを子会社化するとともに、新会社「One Bright KOBE」を設立するとい発表した。
ダイハツ、オンデマンド乗合送迎サービス全国展開へ 長崎県五島市でトライアル開始
ダイハツは、2021年度よりモビリティサービスに関する取り組みを全国で展開することを発表。第1弾として、長崎県五島市でオンデマンド乗合送迎サービスを4月1日より開始する。
JALとウーバーが提携…MaaSサービスをグローバルで提供へ
日本航空(JAL)は3月26日、自宅から目的地までシームレスに移動できるMaaS(モビリティアズアサービス)実現に向けてウーバーテクノロジーズと戦略的パートナーシップ契約を締結したと発表した。
オンデマンド型シャトルを使って都市型MaaS…大企業や住居が集積 実証実験へ
NearMe(ニアミー)、東京建物、東京建物アメニティサポートは3月25日、八重洲・日本橋・京橋エリア内の複数企業の従業員と東京湾岸エリア内のマンション「ブリリア」居住者に向けた2つの都心型MaaS(モビリティアズアサービス)の実証実験を実施すると発表した。
