
ジョルダン、土浦市のMaaS実証実験にタクシーを含む経路検索とモバイルチケットを提供開始
ジョルダンは、「乗換案内」アプリにて、つちうらMaaS推進協議会が行う実証実験の一環として、タクシーを含めたマルチモーダル経路検索と、「つちうらMaaS」におけるモバイルチケットの提供を2月15日より開始した。
![博報堂の生活者発想型MaaSや生活者起点のスマートシティとは?[インタビュー] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1596372.jpg)
博報堂の生活者発想型MaaSや生活者起点のスマートシティとは?[インタビュー]
2020年8月に富山県朝日町、スズキ、博報堂が連名で地域住民向け移動サポートに関するMaaSソリューション「ノッカルあさひまち」の実証実験を開始すると発表した。

ニューノーマルに向けMaaS関連求人が増加、前月比5.5%増の573件 2020年12月
自動運転専門ニュースメディア「自動運転ラボ」は、主要6転職サイト(Indeed、doda、リクナビNEXT、マイナビ転職、ランスタッド、エン転職)における自動運転・MaaS関連求人数の2020年12月版調査結果を発表した。

「ニューノーマルで一気に加速」ウィラーがMaaSミーティング開催 3月9日
ウィラーは、「ニューノーマルでMaaSが一気に加速する!」をテーマに、「MaaSミーティング 2021」を3月9日にけいはんなプラザ(京都府相楽郡精華町)にて開催。また、3月5日から9日には、海外の先進事例を「MaaS ミーティング ワールド」と題し、オンライン配信する。

前橋市が直面する「クルマ社会が進んだがゆえの移動問題」とは【岩貞るみこの人道車医】
交通版スーパーシティにまっしぐらな前橋市の市民は、自動運転をどう受け止めているのか? 内閣府SIP自動運転、市民ダイアログをやってみた。

JR東日本、観光型MaaSにポイント利用サービスを追加…「えき」から「まち」へ
JR東日本(東日本旅客鉄道)は2月9日、東北6県で展開する観光型MaaS「TOHOKU MaaS」で、飲食や買い物、アクティビティに利用できる電子チケット購入時に「JRE POINT」が使える新サービスをスタートすると発表した。

【MaaS体験記】ニュータウンの移動をシームレスに…町田市のオンデマンド交通「E-バス」の実証運行
今回は、MaaSアプリ『EMot(エモット)』を利用して実際にE-バスに乗車し、居住者にも意見も聞くことができた。

乗り放題タクシーと海上タクシーを融合 電脳交通が移動サービスを実証
電脳交通は2月1日、ピージーシステム、scheme vergeとともに広島県江田島市の協力のもと、乗り放題タクシーと海上タクシーを組み合わせた新しい移動サービスの実証実験を開始したと発表した。

ビジネスMaaSアプリを使用、公用車を管理 小松市と住友三井オートサービス
小松市は2月1日、公用車の車両管理業務削減と車両コストの削減を図るため、住友三井オートサービスの子会社が提供しているビジネスMaaS(モビリティアズアサービス)アプリ「モビリティパスポート」をトライアル導入したと発表した。

宮古島でMaaS実証実験開始、ドア to ドアの相乗りタクシーサービスなど
沖縄県宮古島市とジョルダン、エクトラ、イイガ、オリエンタルコンサルタンツ、まるちく、かりゆしタクシーの7者は、相乗りタクシーサービスなどを中心としたMaaS実証実験を1月25日より開始する。