
フォード『エスケープ』が名前を変えてマーキュリーからも登場?
フォードが同社の高級車ブランドである「マーキュリー」と「リンカーン」に大幅な改革を行う、という噂は流れていたが、それを裏付けるかのような情報が出てきた。マーキュリーブランドのフォード『エスケープ』が数年以内に発売されるというのだ。

ボルボの電磁波問題にフォードが動く---真偽不明だけと対策はやります
「ボルボ車の運転席周辺の電磁波は他のどのクルマよりも強く、ドライバーに“物忘れがひどくなる”などの症状を引き起こす可能性がある」という発表に、親会社であるフォードが早くも対策を決めた。

フォード『マスタング』、価格据え置きでグレードアップしました
フォード・ジャパン・リミテッドは『マスタング』をマイナーチェンジして、21日から発売した。「GT」でボンネット、サイドボディに大型スクープを採用するなど、迫力あるエクステリアデザインとなった。価格は前モデルからの据え置きとなっている。

フォード『エスケープ』に“限りのない”限定特別仕様車100台
フォード・ジャパン・リミテッドは、フォード『エスケープ』の特別限定車「NOBOUNDARIES Edition(ノーバウンダリーズ・エディション)」を20日から発売した。限定100台となる。価格はベース車よりも18万円高となる267万円。

【リコール】アクセルペダルがポロッ---フォード『エクスプローラー』

フォード『フォーカスRS』、公道では戦う前に降参か
ホンダ『シビック・タイプR』に対抗すべく、そのリリースが期待されていた217bhpのフォード『フォーカスRS』。『フォーカスRS WRC』ベースの公道仕様だが、その開発があまりにも遅れをとっているため、本当に完成する日が来るのかどうかが危ぶまれている。

【フォード/ファイアストンいちおう決着】集団訴訟も見直しか
アメリカ第7巡回裁判所でも、フォードとファイアストンに対して起されていたファイアストン・タイヤの欠陥と思われる横転事故についての集団訴訟に対して、見直しを求める、との決断が下された。

【フォード/ファイアストンいちおう決着】クルマの欠陥を示唆する資料はない
アメリカ運輸省・道路交通安全局は、ファイアストン製タイヤ装着車の横転事故問題について、「フォード『エクスプローラー』の安全性を調査する必要はない」という結論を出した。

アメリカで高まる円安論議「日本車は不当に安い!!」
アメリカビッグ3は昨年来の円安に対し、「日本の自動車メーカーに30%ものコストアドバンテージを与えている」と警戒を強めている。GMノースアメリカ社長、ギャリー・クーガー氏は「自動車1台あたりのコストにして3400ドルも、日本車が安く買えるという計算になる」と強調。

【シカゴオートショー2002速報】変わるフォード! 『クロトスレイナー』量産予告
フォードでは2005年までに20の新しいモデルを発表する計画だが、そのうちの1つ、『クロストレイナー』をシカゴオートショーに出展した。