
吹きかけるだけで、ヘッドライトの黄ばみが“浮き上がる”…ティーアンドイー
エアロパーツやケミカル類の製造・販売を手がけるティーアンドイー(上野高広社長、神奈川県横浜市都筑区)が販売を開始したヘッドライトの黄ばみ取りセット「ヴェルテックス ナノメタル ライティング クリア セット」が、登場以来、その知名度をグングン伸ばしている。

自動車ガラス修理の難しさ…ダックス×テュフ「愛車を安心して預けられるお店」
2月22日、自動車ガラスの補修・交換で知られるダックスが、世界的な第三者認証機関テュフラインランドの日本法人テュフラインランドジャパンと、自動車ガラス補修店に関わる監査・認証制度の構築に向けて協業を開始したという発表をした。

ダックス&テュフ ラインランド ジャパンが協業開始…自動車ガラス交換修理メンテナンスショップの監査・認証制度の構築に向け
自動車ガラス専門店「ダックス」(本田章郎社長)と、国際的な認証機関の日本法人「テュフ ラインランド・ジャパン」は、自動車ガラス補修店に関わる監査・認証制度の構築を進めるために協業することを、2月22日に発表した。
![正しい洗車の仕方、クルマのプロに教わる[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1983612.jpg)
正しい洗車の仕方、クルマのプロに教わる[動画]
2月も半ばを過ぎると、クルマを愛する読者には憂鬱な季節が到来する。そう、スギやヒノキの花粉が大量に飛び始めるのだ。

【自動車整備学校の今】 “整備女子”が増える理由
群馬自動車大学校の協力のもと、「整備学校の今」を追うレポートの最終回は、「自動車業界に目を向けてもらうための学校の取り組み」に注目した。

【ストップ 粗悪修理】ユーザーから見えない部分を手抜きする
本記事では、BSサミット事業協同組合・業界問題委員会を中心に収集している他社工場での粗悪修理の事例を紹介していく。

寒さで愛車にトラブル…「バッテリー上がり」の対処法
今年の冬は例年になく全国的に大荒れの天気で、とにかく“寒い”と感じているのは筆者だけだろうか?体感もそうなのだが、実は20年近いクルマ歴の中で初めて愛車の「バッテリー上がり」を体験したことが理由だ。

スタイリッシュなUSBで“快適”車内電源
スマホにタブレット、ノートPCに携帯型ゲーム機などなど、現代人にとって手放せないグッズはパッと思い浮かべるだけでも枚挙に暇がない。

「あったらないいな」を手軽に実現…スマホでカーライフを安心、便利に
ここ最近のクルマの進化には目を見張るものがあるが、アフターマーケットにおいても同様のことがいえる。

電源・水源いらず…ケルヒャー、家庭用洗浄機を発売へ
ケルヒャー ジャパンは、同社初となる電源・水源いらずの洗浄機家庭用マルチクリーナー『OC 3』を3月1日より発売する。