
【IAAE2018】第2回店舗イベントGPを開催、お客さま向けイベントの頂点は? 3月14日
自動車のアフターマーケットに関わるビジネスパーソンのための展示会「第16回 国際オートアフターマーケットEXPO2018(略称・IAAE2018)」が、3月14日(水)~16日(金)に東京国際展示場(東京ビッグサイト、東京都江東区)で開催される。

車検シールのキレイな「貼り方」「貼る場所」「剥がし方」 知ってた?
車検シール(検査標章)とは、車検を通過すると貰えるシールで、車が保安基準に適合したことを示します。車検シールがフロントガラスに貼られることで、その車が保安基準に適合していることがひと目で分かるようになっています。

ウインドウプロテクションフィルムの世界トップブランド「BRAY」が日本上陸 3月17日にワークショップ
世界トップのウインドウプロテクションフィルムブランド「BRAY(ブレイ)」が、ついに日本上陸!

「めがねレンチ」を正しく使いこなす 愛車のメンテに必要不可欠!
クルマ好きの中には、愛車のカンタンな整備を自分で行ったり、自宅のガレージをDIYで手作りしている読者も多いと思う。

背の高いクルマ向け洗車用品「マックスウォッシュ」シリーズ、ソフト99が発売へ
ソフト99コーポレーションは、車高の高い車のカーケアを簡単・快適に行うための新シリーズ「マックスウォッシュ」を展開、第一弾として「ロングスポンジ」「ロング水切りワイパー」を3月12日より発売する。

早めの「車検予約」がオススメ! ベストな時期やタイミング
車検とは道路運送車両法に基づいた制度で「自動車検査」のことです。
道路運送車両法61条で、車検を一定期間ごとに受けなければ、公道を走ってはいけない決まりになっています。

タイヤを選ぶ際の「ちゃんと買い」って知ってる?…ユサワ自動車の取り組み
クルマの性能や、使い方などに合わせて、しっかりとタイヤを選ぶための「ちゃんと買い」という言葉をご存知だろうか?

“あの頃”を知る! 日本車が輝いていた時代にタイムスリップ
バブル景気に湧き、日本国内が一番盛り上がっていた時代。

吹きかけるだけで、ヘッドライトの黄ばみが“浮き上がる”…ティーアンドイー
エアロパーツやケミカル類の製造・販売を手がけるティーアンドイー(上野高広社長、神奈川県横浜市都筑区)が販売を開始したヘッドライトの黄ばみ取りセット「ヴェルテックス ナノメタル ライティング クリア セット」が、登場以来、その知名度をグングン伸ばしている。

自動車ガラス修理の難しさ…ダックス×テュフ「愛車を安心して預けられるお店」
2月22日、自動車ガラスの補修・交換で知られるダックスが、世界的な第三者認証機関テュフラインランドの日本法人テュフラインランドジャパンと、自動車ガラス補修店に関わる監査・認証制度の構築に向けて協業を開始したという発表をした。