
空車トラック低減へ、ボルボ、AIトラッキング企業に出資
ボルボグループは、傘下のボルボグループ・ベンチャーキャピタルが、米国に拠点を置くAI主導型トラッキング企業aifleetに出資した、と発表した。

ブリヂストン、フリート管理ソリューションに新AIアシスタント搭載へ…IAAトランスポーテーション2024
ブリヂストンは、9月17日にドイツで開幕するIAAトランスポーテーション2024に出展し、同社の先進的なソリューション技術を発表する。

「乗り合い」エアポートシャトルにAI活用、羽田・成田路線で運行開始
NearMe(ニアミー)の子会社、SmartShuttle(スマートシャトル)は9月12日、東京エリアでの「エアポートシャトル」のシェア乗りサービスの運行を開始した、と発表した。

完全自動運転実現へ、チューリングがAI基盤モデル開発でNEDOから3億円の助成
完全自動運転技術を開発するTuring(チューリング)は9月12日、NEDOの「ディープテック・スタートアップ支援事業(以下、DTSU)」の第4回公募において、STS(Seed-stage Technology-based Startups)フェーズに採択された、と発表した。

ホンダ、AI技術でインド工科大学と共同研究開始
ホンダ(Honda)は9月11日、協調人工知能「Honda CI」のさらなる進化を目指し、インド工科大学デリー校およびボンベイ校とAI技術の共同研究を開始した、と発表した。

「荷待ちを見える化」大和ハウスとキヤノンMJ、物流施設でAI活用の実証実験
大和ハウス工業とキヤノンマーケティングジャパン(以下「キヤノンMJ」)は9月9日、物流施設におけるトラックドライバーの荷待ち・荷役時間を可視化し、改善を支援するシステムを開発した、と発表した。

AIカメラでナンバープレート&車両を高精度検出、台湾LILINがシステム開発
台湾に本拠を置くLILINは9月9日、AIカメラによる高精度のナンバープレート&車両認識システムを開発した、と発表した。

AIによる次世代安全シミュレーション開発へ、アルテアとOasysが共同開発契約を締結
人工知能(AI)を手がけるアルテアエンジニアリングとArupソフトウェアを開発するOasysは9月5日、自動車市場における安全シミュレーションモデリングの統合ソリューションを提供するため、共同開発契約を締結した、と発表した。

物流2024年問題、ソニーとプロロジスが解決策を提案…エッジAIセンシング利用
プロロジスは9月5日、ソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)と「2024年物流問題」への取り組み協力のためのパートナー契約を締結した、と発表した。

◆終了◆10/8「10年先の未来を創る、今求められる自動車産業のDXとは~テスラ、BYDに負けない日本ならではの勝ち方~」
株式会社イードは、「10年先の未来を創る、今求められる自動車産業のDXとは~テスラ、BYDに負けない日本ならではの勝ち方~」を2024年10月8日(火)に開催します。