
位置情報と生成AIでユーザーの潜在意識まで明らかにする「ユーザープロ」
生成AIによって、位置情報や行動データを元にユーザーの無意識レベルまでプロファイリングできるサービス「ユーザープロ」をレイ・フロンティアが提供開始した。

マイクロソフトとTomTom、生成AIを活用した自動車向けソリューション開発へ
位置情報技術を手がけるTomTomは7月15日、マイクロソフト(Microsoft)との提携を強化すると発表した。
![[15秒でニュース]AIサービス「ZF Annotate」で自動運転開発を支援 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/2022977.jpg)
[15秒でニュース]AIサービス「ZF Annotate」で自動運転開発を支援
2023年6月27日、ZFがAIを活用した検証サービス「ZF Annotate」を発表。車両のデータを基に3D環境画像を生成し、運転支援や自動運転システムの開発を支援する。

ChatGPTと衛星通信が自動車の未来を変える …ソラコムの新サービスが示す可能性
自動車産業は、EV、ADAS、SDV 、MaaSへのシフトで大きな転換期続いている。これらの技術革新には膨大な開発コストがつきまとう。

プジョーやオペル、サウンドハウンドの生成AI導入…欧州17市場の12言語に対応へ
サウンドハウンドAI社は7月10日、最新のChatGPT技術を統合した音声アシスタント「SoundHound Chat AI」を、プジョー、オペル、ボクスホールが導入すると発表した。

プジョー、全モデルに「ChatGPT」を標準搭載…欧州仕様
プジョー(PEUGEOT)は7月8日、欧州向けの全モデルに「ChatGPT」を標準搭載すると発表した。これにより、同社は人工知能(AI)技術を全面的に導入し、運転体験を革新するという。

ルノー、AI活用で物流の脱炭素化へ「ニューエナジーズ・コアリション」に加盟
ルノーグループは7月5日、輸送および物流業界の脱炭素化を推進するために、「ニューエナジーズ・コアリション」に加盟すると発表した。

日米企業が次世代半導体パッケージで協力、US-JOINT設立
レゾナックは7月8日、次世代半導体パッケージ分野において、日米の材料・装置等の企業10社によるコンソーシアム「US-JOINT」を米国シリコンバレーに設立すると発表した。

ボッシュの新AIがバッテリー残量を予測、電動アシスト自転車向けアプリに採用
ボッシュは7月3日、ドイツで開幕した「ユーロバイク2024」において、電動アシスト自転車向けの新しいAIベースの「レンジコントロール」機能を発表した。

アウディ、セレンスの生成AIで車載アシスタント強化
セレンス(Cerence)は7月2日、フォルクスワーゲングループ傘下のアウディが、セレンスの生成AIを活用した車載アシスタント機能を拡張すると発表した。