
【川崎大輔の流通大陸】タイの自動車部品企業を支える梱包カンパニー
自動車生産に関わるのは部品メーカーだけではない。今回はタイで自動車部品を流通する際の包装設計と梱包材を手がけるカネパッケージ(タイランド)の責任者、荒幡氏にインタビューをした。

【川崎大輔の流通大陸】気になるモンゴルの自動車マーケット
2016年に訪問したモンゴル。当時は、都市計画プロジェクトによる郊外オートモールの設置、また拡大するハイブリット自動車(HV)の輸入、など自動車市場が大きく変化している時期であったがその後モンゴルの自動車市場にどんな変化が起こったのだろうか?

【川崎大輔の流通大陸】マレーシア、中古車検査で業界の活性化となるか
マレーシアで中古車検査ビジネスをスタートした株式会社オークネット。現在の取り組みについてオークネット(マレーシア)の担当者に話を聞いた。

【川崎大輔の流通大陸】グローバル流通が不可欠、これからの自動車リサイクル
1969年の創業以来自動車リサイクル業を営む会宝産業。従来の解体業から脱し、グローバルな静脈産業と称するビジネスモデルを創(つく)り出した近藤会長に、具体的な取り組みと今後の展望について話を聞いた。

【川崎大輔の流通大陸】タイ中古車流通がもつ3つの特徴
タイの中古車流通を理解するためには3つの特徴を知る必要がある。将来、タイ中古車流通市場がアセアンの中古車を供給する国となることは間違いない。

【川崎大輔の流通大陸】獲得すべき市場、アセアン自動車アフターマーケット
これからアセアンの市場は獲得すべき市場へと変化する。さらに自動車アフターマーケットの市場拡大が加速されていくことは間違いない。

【川崎大輔の流通大陸】台湾における中古車流通
2017年9月に台湾を訪問し中古車流通を調査した。ネットワーク化された中古車ディーラーブランドが多く存在する。日本に比べるとまだ遅れているが、アセアン各国に比べると中古車流通が発展している市場だ。

【川崎大輔の流通大陸】インドネシアで探る自動車アフタービジネスの魅力とは?
2017年8月にインドネシアに1ヶ月滞在しインドネシアの自動車市場について調査を行う機会を得た。日本の自動車アフタービジネスの企業にとっては大きな優位があると感じた。

【川崎大輔の流通大陸】台湾、オークションで変わる中古車流通
台湾で中古車オークションを開催する大手企業、行将の洪総経理にオークションビジネスの現状について話を聞いた。

【川崎大輔の流通大陸】レクサス、日本のおもてなしでタイ人の心を掴む
2017年9月にバンコクのスクムウィットにあるレクサスショールームを訪問、レクサスオートシティ社の総責任者である吉田広宣ゼネラルマネージャーにタイにおけるレクサスについて話を聞いた。