
【EVEX & CSF 10】ホンダやヤマハに宣戦布告? 電動バイクのテラモーターズ
パシフィコ横浜で16日まで開催している「電気自動車開発技術展(EVEX)2010」には、電気自動車だけでなく、電動バイクもいろいろと展示されている。東京都渋谷区に本社を構えるテラモーターズの『TASSO(タッソ)』もその一つ。

ホンダ、ベトナムの二輪車の生産能力を増強
ホンダは、ベトナムの二輪車の生産能力を増強すると発表した。ベトナムの二輪車需要は好調に推移しており、生産能力を増強して旺盛な需要に対応、シェアアップを図る。

ホンダ二輪の中国工場、輸出生産が100万台---98%日本向け
ホンダは、中国の二輪車生産・販売合弁会社の新大洲本田摩托が輸出専用の50ccスクーターの累計生産台数が100万台に達したと発表した。

ホンダの“赤カブ”など…ハンドルストッパープレートが落ちる
本田技研工業は31日、オートバイ『スーパーカブ110MD』、『スーパーカブ110PRO』2車種のハンドルストッパーに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ホンダ スーパーカブ…速度がわからない、制動がわからない
本田技研工業は31日、オートバイ『スーパーカブ110』などスーパーカブ計4車種のスピードメーターケーブルと後輪用制動灯スイッチに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

ホンダ EV-neo、中国製電動二輪はライバルではない
ホンダが今年12月にリース販売を開始する電動二輪車『EV-neo(イーブイ・ネオ)』は、国内のビジネスユースを狙ったモデルとして開発された。

ホンダ EV-neo、ビジネスユースを前提とした選択
ホンダが4月13日に試作車を公開し、今年12月にリース販売を開始すると発表した電動二輪車『EV-neo(イーブイ・ネオ)』は、東芝製リチウムイオン電池「SCiB」を採用した。

ホンダの電動バイク EV-neo、電池は東芝製
東芝は13日、二次電池「SCiB」が、ホンダが12月に発売予定のビジネスユース向け電動バイク『EV-neo』に採用されたと発表した。

ホンダ、電動二輪車 EV-neo を12月に発売
ホンダは13日、電動二輪車『EV-neo(イーブイ・ネオ)』の試作車を公開した。2010年12月より日本国内で配達業務などを行う企業や個人事業主を対象にリース販売を行う予定。

【東京モーターサイクルショー10】ホンダ CB1100用 ヨシムラ管が早くも登場
東京モーターサイクルショー10、ヨシムラブースでは、先月発売されたホンダの大型空冷マシン、『CB1100』用の新型サイクロンマフラーが展示された。