ホンダ モーターサイクルに関するニュースまとめ一覧(157 ページ目)

【東京モーターショー11】生産コストとレイアウトにこだわった、ホンダの3台のバイク 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー11】生産コストとレイアウトにこだわった、ホンダの3台のバイク

ホンダがジャパンプレミアとして出展した3台のバイク『NC700S』、『INTEGRA』、『NC700X』。見た目の印象が異なる3台だが、エンジンやブレーキ、マフラーやメーターなど多くのパーツを共通化することで、生産コストが削減されている。

【東京モーターショー11】形こそ違えど3兄弟…ホンダの新型バイク 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー11】形こそ違えど3兄弟…ホンダの新型バイク

ホンダは『NC700S』、『INTEGRA』、『NC700X』をジャパンプレミアとして出展。この3台のバイクは、新開発のグローバル700ccエンジンを搭載し、デュアルクラッチトランスミッションモデルと6速マニュアルモデルが用意されている。

【インタビュー】「何かが“1番”じゃなきゃダメ」…ホンダの二輪、ニューミッドコンセプトシリーズ開発者インタビュー 画像
自動車 ビジネス

【インタビュー】「何かが“1番”じゃなきゃダメ」…ホンダの二輪、ニューミッドコンセプトシリーズ開発者インタビュー

何かが一番でないと、ユーザーの心は動かないし共感は得られない。

【インタビュー】MotoGP優勝も「まだまだやれる」…本田技術研究所 二輪R&Dセンター鈴木哲夫常務執行役員 兼ホンダ・レーシング社長 画像
自動車 ビジネス

【インタビュー】MotoGP優勝も「まだまだやれる」…本田技術研究所 二輪R&Dセンター鈴木哲夫常務執行役員 兼ホンダ・レーシング社長

世界の二輪市場をけん引するホンダは、5年ぶりのMotoGPチャンピオンを獲得した。その要因について、ホンダ・レーシングの社長であり、ホンダの二輪の研究・開発部門を統括する本田技術研究所の鈴木哲夫常務にこの結果を分析してもらった。(インタビュー後編)

【インタビュー】ホンダはユーザーに選ばれる二輪車づくりを目指す…本田技術研究所 二輪R&Dセンター 鈴木哲夫常務執行役員 画像
自動車 ビジネス

【インタビュー】ホンダはユーザーに選ばれる二輪車づくりを目指す…本田技術研究所 二輪R&Dセンター 鈴木哲夫常務執行役員

ホンダは世界のモビリティをけん引するといっても過言ではない。二輪、四輪、汎用の製品を扱い、特に新興国で需要の高い二輪については世界のトップメーカーに位置づけられる。

【東京モーターショー11】ホンダ インターナビ、バイクに対応へ 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー11】ホンダ インターナビ、バイクに対応へ

ホンダ伊東孝紳社長は東京モーターショー11のプレスブリーフィングで、インターナビをバイク用にも展開してゆくと発表した。

【東京モーターショー11】ホンダ、二輪EVモデル出展 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー11】ホンダ、二輪EVモデル出展

ホンダは東京モーターショー11にEV二輪のコンセプトモデルを出展する。今回出品されるEVモデルは、EVを着実に前進させていくというホンダの意思表示であり、その可能性を示唆するものとなっている。

【東京モーターショー11】ホンダ、二輪でニューミッドコンセプト出展 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー11】ホンダ、二輪でニューミッドコンセプト出展

ホンダが東京モーターショー11に出展する二輪車の「ニューミッドコンセプト」は、低・中速域の力強いトルク特性と低燃費を両立した、水冷4ストローク直列2気筒700ccエンジンを搭載する。

【東京モーターショー11】ホンダは二輪出展…新しい価値観の創出へ 画像
自動車 ニューモデル

【東京モーターショー11】ホンダは二輪出展…新しい価値観の創出へ

東京モーターショー11におけるホンダの二輪出品モデルは、モビリティとしての二輪の在り方に新たな方向性を与えている。

ホンダ、インドネシア生産の全二輪車にPGM-FIを搭載 画像
自動車 ビジネス

ホンダ、インドネシア生産の全二輪車にPGM-FIを搭載

ホンダのインドネシアの二輪車生産・販売合弁会社、ピー・ティ・アストラ・ホンダ・モーターは、2013年末までに環境性能に優れた電子制御燃料噴射装置PGM-FIをインドネシア生産の全二輪車に搭載する「FI全適宣言」を発表した。