トヨタ紡織らが提案する自動運転ライドシェア空間…ジャパンモビリティショー2023
自動車シートや内装部品の大手メーカーとして知られるトヨタ紡織は、ジャパンモビリティショーに出展し、同社が考える未来のモビリティライフをテーマとして自動運転を想定した近未来の移動空間や電動化対応製品などを展示した。
クルーズの公道での自動運転を州当局が禁止…ホンダのパートナー
カリフォルニア州自動車局は10月24日、米クルーズの公道での自動運転と無人運転テストの許可を取り消した。取消は即時停止。クルーズはゼネラルモーターズ(GM)傘下で、自動運転のタクシー事業を手掛ける会社だ。
180km/hだせるEVプロトタイプ制作・LLM実装、着実に駒を進めるチューリング…ジャパンモビリティショー2023
ジャパンモビリティショー2023の東8ホールには新興の自動車メーカーとして名乗りを上げている「チューリング」がスクラッチで開発したEVを展示する。
ヴァレオが示す、ADASにおけるSDVとソフトウェアへの取り組み…LiDARでの豊富な実績活かす
◆常に業界の先鞭を付けてきたADASの歴史
◆SDVに向け体制を強化
◆今後は“Software Defined Company ”へ
◆電子部品に対する豊富な経験、半導体メーカーとも強いつながり
◆LiDARでの実績が独自の価値を生み出す
未来の軽トラ? ホンダの自律移動モビリティが空港で活躍…カナダでデモ実施
ホンダの米国部門は10月18日、自律移動モビリティの実験用車両、『オートノマス・ワーク・ビークル』(Honda Autonomous Work Vehicle)が、カナダの空港でデモンストレーションを行った、と発表した。
ホンダ、自動運転タクシーサービス参入へ…GM、クルーズと合弁会社設立
ホンダは10月19日、ゼネラルモーターズ(GM)、GMクルーズホールディングスと共同で自動運転タクシーサービスを2026年初めから日本で開始することで合意したと発表した。サービス提供にあたり3社は合弁会社も設立する。
自動運転タクシーが東京都心でサービス…ホンダ・GM・クルーズが共同で2026年初頭から
ホンダ、GMクルーズホールディングスLLC(クルーズ)、ゼネラルモーターズ(GM)の3社は10月19日、自動運転タクシーサービスを2026年初頭から東京都心部で開始する計画であることを発表した。
未来の『エルグランド』? 日産がEVコンセプト第3弾発表…ジャパンモビリティショー2023に展示予定
日産自動車は10月17日、「ジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)」に出展するEVコンセプトカー第3弾『ニッサン ハイパーツアラー』を発表した。
ヤマハが3輪EVオープンカー出展、最新の自律走行バイクなど6モデルも初公開へ…ジャパンモビリティショー2023
ヤマハ発動機は、10月25日から(一般公開は28日から)11月5日まで東京ビッグサイトを中心に開催される「ジャパンモビリティショー2023(JMS 2023)」に、"「生きる」を、感じる"をテーマとするブースを出展する。
「My BMWアプリ」に新機能、Androidスマホでも遠隔駐車が可能に…2024年3月から欧州で
BMW は今秋から欧州で、スマートフォン向けの「My BMWアプリ」に新機能を採用すると発表した。2024年3月からは、Androidスマートフォンを持つユーザーがMy BMWアプリを使用して、遠隔操作による車両の自動駐車が可能になる。
