
ボルボ XC90 新型、Uberが自動運転テストに使用…カリフォルニア
スウェーデンのボルボカーズは12月14日、配車サービスのUberが米国カリフォルニア州サンフランシスコにおいて、ボルボ車による自動運転テストを行うと発表した。

アルパイン、初のインターンシップを実施へ…自動運転技術などの認知度アップ
アルパインは、同社として初となるインターンシップを公募すると発表した。

グーグル、自動運転車の研究開発部門を独立…「Waymo」設立
米国のグーグル(Google)は12月13日、自動運転車の研究開発部門を独立させ、新会社の「Waymo」(ウェイモ)を設立した、と発表した。

九大キャンパスで自動運転バスの実証実験---乗り心地は?
九州大学、NTTドコモ、DeNA、福岡市の4者が、九州大学伊都キャンパス(福岡市西区)における自動運転バスの実証実験を2017年1月より開始する。年明けの実証実験に先立ち、学生と教職員が自動運転バスに試乗できる先行デモンストレーションが、13日に実施された。

【デトロイトモーターショー17】日立オートモーティブ、自動運転の中核技術を紹介
日立オートモティブシステムズは、米国統括会社である日立オートモティブシステムズアメリカズが2017年1月8日から22日まで米国で開催される「デトロイトモーターショー」に出展すると発表した。

九大キャンパスで自動運転バスの実証実験へ---P2Xなど
九州大学、NTTドコモ、DeNAおよび福岡市の4者は、九州大学伊都キャンパスで自動運転バスの実証実験を2017年1月(予定)より開始すると発表した。

自動ブレーキ装着車の保険料割引制度 2018年1月1日から
損害保険料率算出機構は、自動車保険の参考純率を改定、保険会社が「衝突被害軽減ブレーキ」(自動ブレーキ)の装着の有無による保険料割引制度を導入できるようにすると発表した。

日立オートモティブ、新型 セレナ にADAS ECUを提供
日立オートモティブシステムズは、同社が開発したADAS(先進運転支援システム)ECU(電子制御ユニット)が、日産の新型『セレナ』に採用されたことを発表した。

高齢者の自動運転車の利用---条件付も含め賛成が7割
ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「マーケティング・リサーチ・キャンプ」のネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した「自動運転車への期待と意識に関する調査」結果を発表した

アウディ、スケールモデルで自動駐車に成功…人工知能搭載
ドイツのアウディは12月5日、スペイン・バルセロナで開幕した「神経情報処理システム(NIPS)」に関する国際会議およびワークショップにおいて、『Q2ディープ ラーニング コンセプト』を初公開した。