自動車 テクノロジー
ZMP、自動走行宅配ロボットの実証実験パートナーを募集…人手不足解消へ
ZMPは5月18日、日本初となる自動走行宅配ロボット「キャリロデリバリー」および「キャリロ エクスプレス」の実証実験パートナーの募集を開始した。
自動車 テクノロジー
独議会、道路交通法を改正…コンチネンタル「完全自動運転へのステップ」
ドイツ議会で5月12日、道路交通法の改正案が可決され、今後、公道での自動運転車の走行が可能になる。これに関して、自動運転技術を手がけるコンチネンタルが、声明を発表している。
自動車 テクノロジー
自動運転技術開発企業ランキング、首位はフォード…ルノー日産は3位
米国の市場調査およびコンサルティング企業、ナビガントリサーチは5月12日、自動運転技術開発企業ランキングを発表した。
自動車 テクノロジー
メルセデス、初のデジタル中核拠点を開設…コネクトカーや自動運転戦略の一環
ドイツのメルセデスベンツは5月9日、ポルトガルのリスボンに、同社初の「デジタルデリバリーハブ」を開業した。
自動車 テクノロジー
BMW/インテル/モービルアイ連合にデルファイが参加…自動運転車を共同開発へ
BMWグループ、インテル、モービルアイの3社は5月16日、自動運転プラットフォームの開発パートナーおよびシステムインテグレーターとして、デルファイが参加すると発表した。
自動車 テクノロジー
「完全自動運転にいくら払う?」ユーザー意識調査の結果
米国ニューヨーク州のコーネル大学は5月8日、自動運転についてのユーザーの意識調査の結果を公表した。
自動車 テクノロジー
米NY州、自動運転車の公道走行テストを許可
米国ニューヨーク州は5月10日、自動運転車の公道での走行テストを許可すると発表した。
自動車 テクノロジー
安全運転サポート車の試乗会に運転免許センターなどを開放を…警察庁が通達
警察庁は、各道府県警察や警視庁に「安全運転サポート車」の普及啓発に向けて、関係機関や団体と連携することを求める通達を出した。
自動車 ビジネス
ボッシュの自動運転調査、中国人の74%が早期導入を期待
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは5月9日、自動運転に関して、6か国で実施した聞き取り調査の結果を公表した。
自動車 テクノロジー
【Japan IT Week 春】 DeNA中島氏、モビリティプラットフォームの死守を訴える
DeNAの執行役員でオートモーティブ事業部長の中島宏氏は5月10日、Japan IT Week 春 の基調講演に登壇、『オートモーティブ業界 X インターネットの可能性に関して』と題して講演した。
