日産×ドコモ、自動運転配車サービスの実証実験開始へ…横浜みなとみらい/中華街
日産自動車とNTTドコモは、横浜みなとみらいおよび中華街エリアにて、自動運転車両を用いたオンデマンド配車サービスの実証実験を9月21日から10月30日まで実施。一般モニター約200名の募集を開始した。
ボッシュとVW、自動運転車向けデジタル地図の開発で協力…『ゴルフ』新型の「Car2X」活用
ボッシュ(Bosch)は7月15日、フォルクスワーゲンと協力して、将来の自動運転車向けの高解像度デジタル地図の開発に必要なリアルタイム情報を収集していると発表した。
東京の西新宿と臨海副都心で自動運転移動サービスへ 都が実証実験の実施を決定
東京都は7月16日、西新宿、臨海副都心エリアで自動運転自動運転移動サービス実現に向けたサービスモデル構築に関するプロジェクトを決定したと発表した。
中山間「道の駅」を拠点とした自動運転サービス 福岡県みやま市で実施へ
国土交通省は7月12日、中山間地域における道の駅を拠点とした自動運転サービスを福岡県みやま市で、7月19日に本格導入すると発表した。
ピニンファリーナ、未来のシューティングブレーク提案…自動運転EVで
◆サイドドアはなくリアから室内へ
◆乗員の好みなどに応じて自動運転モードを切り替え
◆ガラスに表示された情報にタッチして詳細を確認できる
トヨタ・ウーブンプラネット、米国の高精度地図開発会社を買収
トヨタグループでソフトウェアを中心としたモビリティの開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングスは7月15日、米CARMERA社を買収すると発表した。
VWグループが描く2030年の自動車社会とは?中期戦略「NEW AUTO」を解説
フォルクスワーゲンは7月13日、2030年へ向けたグループの中期的戦略を「ニュー・オート 来る世代のためのモビリティ」と題し、オンラインのカンファレンス形式で発表した。
ティアフォーとイーソル、 自動運転技術商用化に向け戦略的パートナーシップ締結
ティアフォーおよびイーソルは7月14日、世界初のオープンソースの自動運転ソフトウェア「Autoware」を利用した自動運転技術の商用化、およびその普及を加速させるため、戦略的パートナーシップを締結したことを発表した。
AZAPAと愛知県西尾市、アートの島で自動運転モビリティの実証実験を計画
AZAPAエンジニアリングは、愛知県西尾市と事業連携協定を締結し、同市・佐久島にて自動運転モビリティ(仮称:パワースクーター)を活用した実証実験を行うと発表した。
【IAAモビリティ2021】フランクフルトモーターショーが内容一新、9月にミュンヘンで開催
ドイツ自動車工業会(VDA)は7月8日、「IAA MOBILITY」を9月7~12日にドイツ・ミュンヘンで開催すると発表した。世界25か国以上から、500社以上が出展する予定だ。
