
JR東日本信越エリアとJR西日本を中心に寒波の影響 1月24日の鉄道運休情報
全国的な寒波やそれに伴なう大雪の影響で、各鉄道事業者では明日1月25日にかけて次の線区で終日運休、部分運休を決定している(いずれも11時時点の確認情報)。

京都丹後鉄道、QR定期券・QR回数券を導入…乗り越し精算もスマホでOK
ウィラートレインズは、「mobi Community Mobility」アプリで提供するQR決済システムの新サービスとして、京都丹後鉄道(丹鉄)のQR定期券およびQR回数券の販売を3月30日より開始した。

東海道本線・関ヶ原-野洲間が麻痺状態 12月28日15時時点の鉄道運休情報
12月28日も大雪の影響が続き、JR線を中心に次のような運行見合せや終日運休が相次いでいる(いずれも12月28日15時時点のまとめ)。とくに積雪が多い東海道本線関ヶ原~米原~野洲間は夕方~夜頃の再開が見込まれている。

米原で大雪、琵琶湖線の野洲以東が始発から運休の可能性 12月28日の鉄道計画運休
強い冬型の気圧配置の影響により、12月28日にかけて続く大雪の影響により、次の鉄道各線区では12月28日の終日運休または部分運休が決定している。

全国的な大雪で終日運休が多発 12月27日の鉄道運休情報
12月27日は全国的な大雪な影響で、JR各線や私鉄で終日運休が多発している。

海沿い行く列車の運転士を守れ、京都丹後鉄道でサングラス 7月21日から
海沿いを走る列車の運転士の身体的負担を軽減したい……。そんな思いから、京都丹後鉄道が運転士のツールとしてサングラスを7月21日から導入する。

丹後のレストラン列車が山陰の観光列車と共演…京都鉄博で3セク車両を初展示 6月25-27日
JR西日本、京都鉄道博物館(京都鉄博)、WILLER TRAINSは5月25日、京都丹後鉄道のKTR700形『丹後くろまつ号』を6月25~27日に京都鉄博で特別展示すると発表した。

地方鉄道沿線でオンデマンド交通サービス、ウィラーが実証実験へ
ウィラーは、交通サービスの確保による生活水準の向上と地域経済の活性化を目指し、AIオンデマンド交通サービス導入に向けた実証実験を1月26日から2月22日まで、京都丹後鉄道沿線地域で実施する。

Visaカードで運賃のタッチ決済が可能に…京都丹後鉄道に導入、鉄道では初 11月25日から
WILLERは11月20日、同社の子会社であるWILLER TRAINSが運行を担う京都丹後鉄道に、11月25日からVisaタッチ決済を導入すると発表した。

移動体験を変えるウィラーが取組む日本のMaaSとは…ウィラー代表取締役 村瀬茂高氏
「交通手段を検索できて、予約と決済ができればMaaS、ということではない。」