
トヨタグループの世界販売、過去最高の546万7218台 2021年上半期
トヨタ自動車は7月29日、2021年上半期(1~6月)のダイハツ、日野を含むトヨタグループの生産・販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数(含軽)は前年同期比31.3%増の546万7218台、暦年上半期として過去最高を記録した。

日野の総販売台数、コロナ禍前の8割強まで回復 2021年上半期
日野自動車は7月29日、2021年上半期(1~6月)の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。世界販売台数は前年同期比13.0%増の7万5660台、3年ぶりに前年実績を上回った。

日野自動車、営業利益162億円…アジア・中南米の販売回復 2021年4-6月期決算
日野自動車は7月29日、2021年4~6月期(第1四半期)の連結決算を発表。アジア・中南米での販売回復などにより、営業利益162億円を確保した。

日野の豪州向け大型トラック、9リットルエンジン搭載車にアリソンATを採用
アリソンジャパンは、豪州向け大型トラック『日野700シリーズ』の「FS」、「FY」ならびに新モデル「FH」と「FR」に同社製AT「3000シリーズ」および「4000シリーズ」が採用されたと発表した。

スズキとダイハツ、CJPへの参画を決断…軽メーカー2社長それぞれの思い
スズキとダイハツ工業は7月21日、商用事業プロジェクト「コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ(CJP)」に参画すると発表した。その記者会見には、鈴木俊宏社長と奥平総一郎社長のほか、トヨタ自動車の豊田章男社長も出席した。

スズキとダイハツ、トヨタなどのCASE事業に参画---軽自動車を含む物流効率化
スズキとダイハツは7月21日、軽商用事業でCASE普及に向け、商用事業プロジェクト「コマーシャル・ジャパン・パートナーシップ(CJP)」に参画すると発表した。

高速トンネル内で自動ブレーキ誤作動、日野 プロフィア など5万5000台に改善対策
日野自動車といすゞ自動車は、日野『プロフィア』『セレガ』およびいすゞ『ガーラ』の衝突被害軽減ブレーキに不具合があるとして、国土交通省に改善対策を届け出た。対象となるのは、2017年6月6日~2020年9月8日に製造された5万5289台。

日野 小木曽新社長「FCEVの競争は追い風になる」---就任会見
日野自動車は7月2日、6月24日に就任した小木曽聡社長の記者会見をオンラインで行った。小木曽社長は冒頭、「1942年の創業から来年で80年となる。先人の志のこもったタスキを受け取る重さをひしひしと感じている」と語った。

日野、ハイブリッド車両でダカールラリー2022に出走へ
日野自動車は、2022年1月にサウジアラビアを舞台として開催されるダカールラリー2022に、「日野チームスガワラ」として参戦する。チーム代表は菅原照仁、総監督は下義生。車両には、日野初のレース用ハイブリッドシステムを搭載する。

日野自動車、小型電気バス『ポンチョZ EV』を市場投入 2022年春
日野自動車は、小型電気バス『ポンチョZ EV』を2022年春に発売すると発表した。